※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
家族・旦那

批判や厳しいお言葉はあまりしないでいただけると幸いです😢義姉家族のと…

批判や厳しいお言葉はあまりしないでいただけると幸いです😢

義姉家族のところに(県外)私たち家族で泊まらせてもらいました。
久々の家族県外旅行ということもあり、私はもちろん
旦那も上の子もとても楽しみにしていました。
義姉も義兄(義姉の旦那さん)もすごく優しい方で
上の子も義姉の子たちに遊んでもらってすごく喜んでいました。

初日は良かったのですが、次の日私たち家族で
近くのショッピングモールに行ったところ、眠さもあって
上の子が大号泣💦
ショッピングモールに響き渡る我が子の大音量の泣き声に
私のメンタルがやられてしまって、子どもも眠いだけだと分かっているのに、イライラしてしまい💦
あまりにも泣き叫ぶ上の子に謎にキレて怒ってしまいました😭
結局、旦那がカートに乗せてグルグルショッピングモールを
ウロウロして上の子は寝たのですが、
最近感情のコントロールが効かないと感じている私は
もうメンタル結構ボロボロで💦
せっかく普段行けないお店も全然楽しめずでした😭

そしてその日は義姉義兄ともに仕事だったので、夜は
旦那が義姉家族にご馳走するとのことで、みんなで外食へ。
義姉家族が提案してくれたお店に行くも、大混雑💦
お店に着いた時点で普段の子どもたちのご飯の時間よりも
遅かったのですが、そこから呼ばれるまでに1時間😱
我が子たちは限界を迎えていて、特に上の子は
お腹も空いたし退屈だし疲れたしで、不機嫌も不機嫌💦
お菓子も放り投げる、最終手段と携帯でYouTubeも携帯放り投げ、やっと呼ばれるもまたもやお店で大号泣...
義姉の子たちがあやそうとしてくれましたが、見向きもせず😭
私も昼間のこともあり、あーまたかー。
でも子ども悪くないよなー。ここから注文してご飯くるのいつ?
県外だし義姉家族もいるから帰るわけにもいかない
すごく待つ時点で我が家だけなら別のお店に、となるけど
そんな提案もできない(旦那が義姉に言ってはいましたが...)
誰も悪くないけど、他のお客さんもみんな上の子のこと見てる、笑ってる。あー、もう私もしんどい。
とまたメンタルボロボロ💦
イライラしたらダメだと思っても我慢できなくて、
義姉家族もいたけど、まあまあな声のトーンで旦那に
「ご飯きたら連絡して」と下の子の離乳食半ば投げつけて
上の子連れて店の外に出ました。
上の子は大号泣してましたが、私もイライラしながらも
「疲れたよね。お腹も空いたよね。しんどいよね。」と
子どもに言っていたら落ち着いてきて。そしたら義兄が
「大丈夫?」と様子見に来てくれて😭
でも余裕がなくなっている私はあまり取り繕いもできず😓
で、子どもが落ち着いたので店の中に戻れば旦那は義姉に
「また怒ってるよ(私が)」「今日も昼間ショッピングモールで
子どもが大泣きしたら怒ってたし」と愚痴ってる。
義姉は優しいので「2人も子どもいたら大変」「私も産後うつみたいにもなったし」と旦那に言ってくれてましたが
そこでまた旦那に「〇〇ちゃん(私)目こわいよ」とみんなの前で言われて、なんとか気持ちを落ち着けようとしていたところに
その言葉で、もう完全にシャットダウン😅
そして注文からご飯くるまでにまた1時間弱😇

もう私がイライラしたところで意味ないのはわかってるし
子どもたちにも本当申し訳ないことしたな、と思うのですが
メンタル大崩壊で義姉の家戻って布団入って泣きました😭
旦那曰く義姉に愚痴ったという自覚は全くなく、事実をありのまま話しただけ、らしいのですが、デリカシーないなー、と思ってしまいました😓

せっかくの楽しいはずの家族でのお出かけ、
なんだかものすごく疲れました😓
今は家に帰ってきていますが、やっぱり自宅がいいなー
としみじみしてます😅

何が言いたいかって、この数日、やっぱり義姉家族がいくら優しくて良い人たちだからって、気は遣うし(何もできてませんが💦)何よりイライラMAXな自分を見られて気まずいし
子どもたちも遊び場に連れて行って楽しんでもらいたいと思っていたけど、うまくいかずに親の買い物に付き合わされただけみたいになって申し訳なさすぎるし、(罪滅ぼしにおもちゃいっぱい買いましたが、思いっきり遊びたかったよなー😭)
もう、すんごく疲れました😓

これから義実家に帰省です。
子どもたちは従兄弟に遊んでもらえるので、楽しみにしていますし、旦那も自分の実家なので楽しみにしていますが、またイライラMAXな私がでてきたらと思うと憂鬱でしかありません😭😭😭
長々と吐き出してすみませんでした😭

コメント

lmm

お店での件は 旦那さんが悪いと思います!
何故そこで奥さんに外に出させるんですかね?
子供連れて外行くのは旦那さんの立場だと思いますよ
ただでさえ気を使っているのに。
気を利かせろ〜〜
なに呑気に座って愚痴ってるんだか。

もうちょっと旦那さん、こき使っていいと思いますよ。
これ以上耐えられん。と思ったらパスしましょう😂

アリコ

読んでいて、辛くなりました。これから義実家へ行かれるとのことで、また辛い思いをされるのではないか?と心配です。

子どもたちも、慣れない環境でしんどかったかもしれないですが、はるるさんもしんどかったと思います。その上、子どもたちのためにと色々考えていたのに、うまく行かないことが重なり、、。子どもがいると色々うまくいかないですよね。
楽しくさせてあげたいのに、イライラしてしまう自分に余計辛くなると思うし、、。
そういう時、旦那さんはママのメンタルにもっと気を遣って欲しいと思います。(我が家もなんですが)
旦那さんは特に、はるるさんよりは気持ち的に楽な環境だったはずなんだから、、。
子どもがワー!ってなった時、ママは周りへの迷惑とか、子どものメンタルとか、一緒にいる人のこととか、色々考えて、考えても良い方向に持っていけない自分が辛くて、自分もわー!となるじゃないですか。
そういうこと、旦那さんにもっとわかってほしい。(いや、もうこれ自分の旦那に対してなんですけど)
ママのメンタルケアも考えずに、姉に「話してほしくないこと」ペラペラ話してる場合じゃない!
でも、はるるさんは、そんなメンタルになっても、子どもに悪いな、、とか、子どものこと考えられてて偉いなって思いました!