
子どもがいる今、お金を慎重に使うようになりました。将来のためにお金を残したいと思っています。七五三の写真を撮るか悩んでいます。
子どもが産まれてからお金を使うことに、すごく慎重になった方いますか?
今までは欲しいと思ったものは迷わず買う!という感じでしたが、今はこれ本当に必要かな?とかとても悩むようになってしまって😅
子どものいる今、漠然とですがとにかく何かあった時のためにお金を残しておかなきゃ!ってことばかり考えてしまって💦
ママリの皆さんのような金持ちではないですが、お金に困っているというわけでもないです。
同じような方いますか?
ちなみに今、七五三の写真を撮ろうか悩んでいるんですが、もったいない気持ちがあります(笑)
- まりりん🔰
コメント

退会ユーザー
出産してから倹約家になりました、夫からはケチと言われますが😅
それが普通だと思いますよー、独身の時とは訳が違いますからね、生活がかかってますし。

ままりな
自分のものには慎重になりました!今までだとこの時期セールだからブランドの靴やカバンなど必ず買ってましたがここ二、三年は全然勝ってないです!
そのかわり、ハーフバースデーとかお誕生日とかに写真を取りに行ったり、子どものものについては財布が緩くなりました!
-
まりりん🔰
特に自分のものは慎重になりますよね!!
写真って撮っても見返すことがあまりないので、悩んでます😅- 8月12日
-
ままりな
我が家は生まれた時から継ぎ足しできるアルバムにしてあるので成人式まで含めて一冊にするつもりです(^^)!スマホにデータも入れられるので待ち受けにしたりしてます!
他の方も話してますが、お金を使う部分が変わったな〜+独身の時よりも違うことにお金かかってるな〜という感じです!
(食費とかは夫婦2人の時は果物もそんなに買わなかったし、たまに国産じゃないお肉とかも買っていたので5万いかなかったですが、今は普通に10万越えてたりするので、、、)- 8月12日

ママリ
分かります😄
とりあえず子どもの必要な物は買いますが、自分の服とか化粧品とか後回しです笑笑
でも、思い出に残る物、今しか撮れない記念写真とかは残してあげたいのでそこはケチらずやってあげようと思ってます!
-
まりりん🔰
自分のものは後回しですよね笑
写真って撮っても見返すことがあまりないので、悩んでます😅- 8月12日
-
ママリ
子ども最優先です笑
子どもが産まれたときに自分の写真や旦那の写真を家族で見返してて、やっぱ旦那に似てるーとかここ私に似てるーってそれが結構楽しくて、自分の子にもそういう物残してあげたいなーと私は思ってます!😊- 8月12日

mi
私は逆に子どものことのお金はそこまで惜しまなくなりました😂
かと言って、ママリの皆さんみたいなお金持ちじゃなく低所得の方なので自分のものや旦那に対しては凄いケチです笑
確かに将来的にお金は必要になると思いますが、子どもってあっという間に大きくなってしまうので
七五三などの成長の思い出は撮って損は無いと思います!
あくまで私の主観ですが。。
上の娘が3歳の時に七五三やりましたが、写真館に行かなかったの現在後悔してます😂
今年7歳なので写真館行って撮りに行きたいと思ってます😌
-
まりりん🔰
私も子どもがしたいと言った習い事や体験などにはお金を惜しまないのですが、写真は撮っても見返すことがあまりないので悩んでます😅
でも3歳の七五三で写真館に行かなくて実際に後悔したというお話は、参考にさせていただきます😌- 8月12日

kiki
めちゃくちゃ分かります🤣
独身時代は自分のお金っていうのもあるし、ヘアカラーだったり好きな洋服ブランドや推しに惜しみなく使ってました笑笑
子供が生まれた今では専業主婦なのもあり、特に自分にかけるお金はめちゃくちゃ慎重というかどうでもよくなってます🤣
-
まりりん🔰
共感ありがとうございます!
ヘアカラーはセルフ、服もネットで適当に買うよになりました😂- 8月12日

はじめてのママリ🔰
慎重になったというか、私が働かなくなった事でお金に対する不安感が強くなりました😣
将来のために貯金しなければ!贅沢していられない!とかよく考えちゃいます。子供産まれる前は、自分で稼いで好きな物を買っていたけど、今は質より安さが勝っていて、服装が芋臭いおばさんです😅💦
慎重になることはいい事だと思います😊
でも我慢したり貧乏臭くならないように注意した方がいいですね💦
↑人には言いつつ自分はなかなか出来ない…
-
まりりん🔰
貧乏臭くならないように頑張ります笑
ヘアカラーもネイルもセルフですが、一応小綺麗にしているつもりです🤭笑- 8月12日

はじめてのママリ🔰
逆です😂
子供生まれる前の方が、よくよく考えて買わないみたいな感じでした笑
けど、子供生まれたら考える暇がないと言うか、、、考える時間が面倒になって値段とかあまり気にしないで買っちゃいます😂
-
まりりん🔰
おぉ😳逆の方もいるんですね!
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
なんか1人だったら、何店舗か見て安いところで買うとかしてたけど、子どもいるとスピード勝負というか色々見て回れなくて😂
もうここで買っちゃえーってなってます笑- 8月12日

Ⓜ️mama
自分のものは後回しに、子供の物は迷わず買います。
七五三の写真はうちは子供が見たいと言って見てます。
個人的な意見ですが、1つの成長の記録なのでちゃんと残してあげた方が良いと思います。
ウチは親がしっかり撮っててくれたので子供が産まれてから子供に見せたりしてるので、自分の子も子供が出来たら見せてって言われた時に見せられるようにかかさず撮ってます。

ママリ
お金の使い方は変わりますよね。やっぱり家族のために使いたくなります😊
写真に関しては、
我が家は主さんと真逆です。
長女が生まれた時から毎年2回、子供達の誕生日(みんな近いです)と、結婚記念日に必ずスタジオで撮影してます。
大きなイベント(お宮参りや入園入学、七五三など)の時も追加で撮影しており、
我が家の宝ですよ✨
何度も家族で見てますし、
壁に毎年増えていくpanelはお友達が遊びに来た時も羨ましいって言われます‼︎
父が私や姉が結婚するときに、
お宮参りから七五三などの台紙に入った写真を持たせてくれました☺️
すごく嬉しかったので、
私も子供達に持たせてあげられるようにしっかり残しておきます📷

はじめてのママリ🔰
それが普通かと思います!
子に色々な経験をさせてあげたい、選択肢をお金が理由で狭めたくない、で頑張って貯めてます。
ロケーションフォトという手もありますよ!
わたしは知人にお願いしましたが(もちろん有償、正規の値段で)衣装は夫が子供のときに着たものを美容院で着付けをお願いして、写真と合わせても2万円くらいでした。
データでもらったので、自分で好きなようにパネルなどにしました😃

はじめてのママリ🔰
もともと倹約家で自分ものも自分で買ったことがほぼないです(彼氏とか貢くんに買わせてた(笑))。
子供できてからも自分に倹約家ですが、子供にも倹約家で、子供がほしいものも簡単に買いません。七五三なんてお金かかるだけなのでやってません。
子供用品やおもちゃはすべて貢くんに買わせました。貢くんいないなら買ってません。
勉強関係はそこそこは買います。子供チャレンジとか。
まりりん🔰
それです!倹約家です😉
そうですよね、自分のことばりにお金使ってられないしそれが普通ですね😌