
保育園に入園し、忙しい日々を送る中で、お子様とのコミュニケーションをどう取ればいいか悩んでいます。絵本を読む他にできることはありますか?
保育園に4月から入園します。
私はフルタイムで勤務のため
朝はご飯や準備だけでバタバタ、帰宅は18時半くらいになりそうで、夕食やお風呂であっという間に時間が過ぎそうです。
保育園に預けているママ、お子様とのコミュニケーションはどのようにされていますか?
毎日、絵本を寝る前に読もうとしていますが、
他にできることはないでしょうか。
できる限りのことをしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
- すぺいど(9歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
今は産休中ですが、できるだけギューしたり遊んだりしてましたよ!

おもち
同じく保育園に預けてフルタイム勤務です。
帰り道話しながら帰ったり、
お風呂で遊んだり、ご飯の時においしいねーと話しかけたりしています。
お風呂前にお布団でじゃれたりもします。
あとはなるべく時間を作れるよう、夕食作りは30分で済ますように動いています。
途中泣いたり呼ばれたら中断することもありますが、、
逆に1人で集中して遊んでる時は話しかけずにそっとしておきます(笑)
-
すぺいど
ありがとうございます😊
- 2月13日

なおま
保育園からの帰り道。
夕飯の支度しながら。
夕飯とお風呂の時。
まだ言葉は単語でしか出てないので、一方的にが多いですが、たくさんたくさん話しかけてます。疲れてても元気に!過ごしてます!☺︎
-
すぺいど
ありがとうございます😊
- 2月13日
すぺいど
ありがとうございます😊