
赤ちゃんがおっぱいを嫌がる理由が分からず悩んでいます。完母にしたいが、赤ちゃんが泣いて怒るため困惑しています。他の原因があるか知りたいです。
生後24日の赤ちゃんを混合で育てています。
元々、時々ではありますがおっぱいの時だけ嫌がります。
ですが完母に移行したいためおっぱいの頻度をあげていくと泣いて怒る頻度も増えたのでその理由が分からなくて悩んでいます😞
・単純に哺乳瓶の方が吸いやすく、飲みやすいため
・乳首が吸いにくい(始めの吸い付いは毎回スムーズにできていますし、自分では乳首は出ている方だと思っています…)
・母乳の味が嫌(搾乳したものは飲むのでこれはないかと…)
・母乳の出が悪い、多い(嫌がって口を離した時にポタポタと母乳が垂れていることが多いので出が悪い事はない?逆に離した時に口から溢れる事もない)
自分なりに考えた理由はこれになりましたが、他に赤ちゃんがおっぱいを嫌がる原因てありますか?
私の希望は完母ですが、泣いて怒って嫌がる我が子をおっぱいに慣れてほしいがためにしばらく吸わせているのが現状です。
でもその姿を毎回見ているとかわいそうになってきて完母にする理由も分からなくなってきました😞
でもまだ原因が分かり、赤ちゃんが嫌がらずおっぱいを飲んでくれるなら完母も諦めたくありません。
こうしたら飲んでくれるようになった というのがあれば教えてください😞
- はじめてのママリ
コメント

mopiy🍼
乳首の形があかちゃんの口とあわないんですかね😩それか乳頭混乱、、、ミルクのほうがすき、ですね〜でも母乳も諦めず吸わせていればきっと完母になれますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ゆん🍒
お考えのとおり、哺乳瓶は傾けるとぽたぽた落ちてくるので赤ちゃんにとってはのみやすいのだとおもいます(o^^o)
母乳だと吸う力もなかなかいるみたいだし、疲れちゃうから嫌がるのかも知れません(´×ω×`)
母乳でてるようならミルクをやめることは出来ませんか?(;_;)
お腹すいてたらがんばって吸うようにもなるかもしれないので、母乳だけを頻回にした方がいいかもです(*´ω`*)
-
はじめてのママリ
おっぱいの方が力がいるんですね…
赤ちゃんなりに頑張って母乳飲んでくれてたんですね😢
必ず授乳の度におっぱいを吸わせているんですがあまりにもギャン泣きが続くと私もかわいそうになってきちゃって最後はミルクを足しちゃってました…
それでもやはりミルクはやめておっぱいで頑張っていたら飲んでくれるようになりますかね😢💦- 2月14日

マミマ
始めは吸い付くということは、途中から怒り出すということですか?分泌は良さそうですよね。赤ちゃんが欲しい分を超えていて、お腹いっぱいすぎて機嫌が悪くなることもあるみたいですよ。
あとは乳首の柔らかさですかね。引っ張って哺乳瓶の乳首くらい長く変形するくらい柔らかいのが理想だと思います。
私の場合は最初乳首が硬くて吸い付きづらかったのと、哺乳瓶の乳首に慣れてしまってなかなか吸い付いてもらえず、鬼の形相で嫌がる我が子に無理に母乳を勧めて悪いねぇ、、と思いながら母乳育児を遂行してました、、かわいそうになってきますよね😭でも根気よく続けてたら1カ月過ぎくらいに赤ちゃんもなれてくれました。
「最強母乳外来」というブログにたくさん母乳について参考になる記事がありますよ。
-
はじめてのママリ
そうですね、必ず最初は飲んでくれますがしだいに悲しそうな顔になり最後は泣いて怒り、嫌がって反り返ります😢
でもその後も自分でおっぱい離したくせにまた探すんです…なのでお腹いっぱいという事はなさそうかなぁと…
乳首も毎回飲ませる前に清浄綿で拭きながらほぐして飲ませているのですがまだ硬いんですかね💔
ほんと、毎回お腹減って泣いているのに上手く飲ませてあげられなくて更に泣かせちゃってごめんね、ごめんねと謝っているとなんか悲しくなってきちゃって…
同じような方がいらっしゃって励みになります😢- 2月14日
-
マミマ
ごめんねーうまくいかないねーって悲しくなりますよね😭
同じ頃におっぱいあげるたびに悲しくて、ネットで色々検索して、まさにこれという回答も見つからず先が見えなくて憂鬱に過ごしていました、、
おっぱい探すならおなかいっぱいでは無さそうですね💦搾乳したものは飲んでくれるなら、やっぱりうまく吸えなくて癇癪起こしてるのかも?赤ちゃんに慣れてもらうしかないのかもしれませんね。赤ちゃんはがんばって毎日少しずつ少しずつ成長してるので、わたしたちも気長に頑張りましょう(^_^)- 2月14日
-
はじめてのママリ
やはり皆さんも悩みながら育児されてるんですよね…
共感していただけて、しかもアドバイスもいただけてどうにか頑張れそうです😢✨
繰り返しが大切だと思うので2人で母乳に慣れていきたいと思います!
本当にありがとうございます😭- 2月15日

ぽにょ
2ヶ月の男の子を育てています!
私も出産後、しばらくおっぱいギャン泣きでした…。
妊娠中はおっぱいが普通に出て、赤ちゃんも普通に吸えるものと思っていたので甘かったですw
私は、お腹が空いて泣く→おっぱいだと、おっぱいをちっとも吸ってくれないので、泣いてないときに口に含ませてみました。
空腹かどうかは関係なく、練習で(*^-^*)
まだまだ混合ですが、今はしっかり吸ってくれているので、それだけで嬉しいです☺
-
はじめてのママリ
ギャン泣き…つらいですよね…
私も完母をナメてました😣
私も練習がてら、しゃっくりが出た時におっぱいあげたりしています!
泣いていない時にあげると少しは焦らず気持ちの余裕を持ってあげられるので😞✨
そうやって少しずつでもお互い慣れていけるといいのですが…- 2月14日
はじめてのママリ
お返事遅くなってすみません💦
乳首の形が赤ちゃんの口と合わないなんて事も可能性があるんですね😭
赤ちゃんは繊細ですね…
赤ちゃんに頑張ってもらって諦めずにいたら完母になれますかね?
先が見えなくて少し不安です😞
mopiy🍼
1~2ヶ月かけて完母にする方もいますし、絶対大丈夫!頑張って!