 
      
      自営の鳶職で新しい社員が見つからず、ハローワークに登録しても進展なし。他にできることはありますか?主人も声かけなど頑張っているそうです。
この場所であっているか
不明なんですが投稿させてください!
自営のことについてなんですが…
今現在主人が一人親方として
鳶職の仕事に就いています。
が、なかなか新しい社員さんが見つからず
苦戦中です。
今すぐにでも新しい人を迎えたいのですが
なかなか見つからず( ´・ω・`)
現在ハローワークにて
募集のほうにも登録をしているんですが
進展なしで今月にまたハローワークに行き
登録内容を変更しようかなとも思っていますが
他に何かできることって
あるんでしょうか?
主人も仕事に行く度に声かけなど
いろいろやっているみたいなんですが…
良ければアドバイスを頂けたらなと
思います!
- さちこまま(1歳5ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳, 9歳, 12歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちも自営で、同じく社員を探してますが、なかなか見つからず…
うちもハローワークに求人を出し、後はとにかく旦那だけでなく、私も色んな知り合いに誰か仕事探してたり、転職しようとしてる人いたら紹介して!って連絡しまくってます。
来年度になったら、新卒者向けの求人も始まるので、それも手続きします!
最近は
外仕事
力仕事
汚れる仕事
が嫌だとゆう人が多いらしく、なかなか働きたい!って人がいないんだよね…ってハローワークの方に言われました(╯•﹏•╰)
全く参考にならずすいません(><)
 
            まーな
鳶職って本当、人来ないですよね。
小さい会社の雑用してました  笑
田舎だから余計ですが、求人なんか無意味でした  笑
それこそ、18歳くらいの高校行ってない子を捕まえた方が早かったです!
そういう子の友達もそういう子だから、バイトはしてるけどお金ほしいからって転職してくれる人多かったです  笑
補助は基本ないですが、社長がそういう子達には初め一式準備してあげてました!
- 
                                    さちこまま お返事ありがとうございます! 
 
 来ないですね( ´・ω・`)
 うちもどっちかというと
 若い方を探している感じで…
 
 前も何人か雇っていた時は
 道具類は用意していました!- 2月14日
 
- 
                                    まーな 道具だけでも、結構額いきますよね(*_*) 
 
 やっぱり、厳しいとかの嫌な印象の方が強いみたいですよね。
 後は福利厚生とか。
 仕事きついから、人間関係だけでも良くないと続かないって従業員は言ってました(*_*)- 2月14日
 
- 
                                    さちこまま いきますね( ´・ω・`) 
 
 まあ慣れですよね〜
 私の場合妻から見ると
 朝は早いからキツいかもだけど
 帰りは早く帰ってくれるから
 夜勤とかより良いかなと笑
 福利厚生の面はまだまだ
 厳しいですが💦- 2月14日
 
- 
                                    まーな あの、足場に上がらせてもらえるようになってくると、やりがいがでるみたいですねー! 
 下だとやっぱりパシリみたいでつらいみたいですよ 笑
 
 とりあえず、人入らないと福利厚生とかつらいですよね 笑
 私が働いてたとこも全然でした!
 国保、ボーナスなし。
 夏にバーベキュー
 冬に忘年会か新年会やって、従業員を労ってたって感じです 笑- 2月14日
 
- 
                                    さちこまま やっぱり…笑 
 そこまでもつかも
 大変なところではある
 んですけどね( ´・ω・`)
 途中で辞めたりとか多々あります…
 
 それも一緒だなあ〜
 なかなか難しいんですよね(´°д°`)- 2月14日
 
 
   
  
さちこまま
お返事ありがとうございます!
やはりそんな感じ
なんですね( ´・ω・`)
手続きうちもします!
今はお金たくさん貰えても…
みたいな感じの考えが多い
んですかね笑