
コメント

ぽんちゃん
硬さを調節したいなら鍋の方が便利ですね☺️
つかみ食べは食パンや野菜スティックも準備してましたが、おやきをいろいろ焼いてストックしてました✨
ぽんちゃん
硬さを調節したいなら鍋の方が便利ですね☺️
つかみ食べは食パンや野菜スティックも準備してましたが、おやきをいろいろ焼いてストックしてました✨
「カミカミ期」に関する質問
10ヶ月 カミカミ期の冷凍ストック、おすすめレシピ、食べさせる時の環境について。 体重は8キロ越え(標準)ですがいつも少食気味で、ごっくんはしますが気が散っていると結構な確率で飲みこなくなくなる男の子を育ててい…
離乳食 白身魚タラについて 離乳食アプリとベビーフードを使って離乳食をすすめています。 和光堂の5ヶ月からのおさかなのフリーズドライにはタラが使われていますが、アプリで確認するとカミカミ期から推奨となってます…
カミカミ期に突入しましたが、カミカミしません💦 にんじんを8ミリ程度に切ってはいますが、見ているとカミカミしているのか…?という感じです。 下顎を左右にズラしてすり潰すような動作は全くないです。 時間をかけな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆうり
炊飯器が便利すぎてできれば炊飯器使っていきたかったんですが、やっぱり鍋で固さ調節しないとダメなんですかね?
大きさだけ大きめにして炊飯器調理はNGでしょうか?🥲
おやき!料理上手じゃないので心配です😭
ぽんちゃん
歯茎でつぶしたり、前歯でかじりとったりする練習をしていく時期だと思うので、大きさも大切ですが硬さに慣れていくのも大切なことかとは思いますが…
何が正しいとかはないしゆらりさんが炊飯器で、と思われるのならそこからスタートしてみていいと思います😌
私は炊飯器だと微調整ができず、うまく使いこなせなかったので最初から鍋で茹でていたので鍋の方が調節できて楽だなぁと思っていて😂
インスタなどにおやきのレシピがたくさん載っているのでみてみてもいいかもしれません😌
ゆうり
お鍋で一回やってみます😭
うまくいかなかったら炊飯器でやったBFとかも取り入れてみます😭
おやきレシピインスタ見てみます✊