※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が食事中に他人の食べ物を欲しがり、自分の食べ物を交換しても嫌がる悩み。食事時間がストレスになり、上の子との関係も心配。同じ経験をしたか聞きたい。

1歳10ヶ月、私の食べてるものをほしがり、よこさないと延々とぐずぐずし続けて、こちらももう面倒くさくなりもういいよ!と言い捨てて私の分のレトルトカレーをそのまんまあげて、私は食べるものがなくなってしまいました。(こどもには子供用のカレーを出してました)

じゃあ交換ね、とこどものを私が食べようとするとそれも嫌がり、なんだかもう毎回毎回それで腹が立ちます。
自分の分を食べ終えて、足りなくて欲しがるならぜんぜんあげるのですが、まだ食べ始めでそれをやられると…

一緒にごはん食べたくなくなります。

私がそれでイライラすると、上の子にもよくないし、ご飯の時間を自分だけずらすとかもしたりするんですが、嗅ぎつけて、よこせーとやって来ます。昼寝の間に食べたりもしますが、最近体力がついてきてなかなか寝ず、寝始めが遅くなると私もお腹がすきます。

上の子が同じくらいの頃は、食べ物に関しては自分のがあれば、こんなにひとのものまで欲しがらなかった気がします。

2歳前後ってこんな感じでしたっけ?

おなかすいた…(T ^ T)

コメント

deleted user

うちも小さいときから食事大好きマンです。2歳前から大人のものが食べたいと要求が始まりました😭

うちの息子の場合は、大人のものをとりあえず子どもの皿によそう。
+おかわり分を子どもの近くに置いておくとだいぶ納得するようになりました。現在2歳すぎです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からおかわりのお皿を置いておくのですか??
    それはやったことないので、やってみます!!😭

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

お腹すくとイライラしますよね。とりあえずチョコレートかなにかこっそり食べましょ!

幼児食は諦めて、ママと同じ食事を準備するもしくはママも幼児食を食べるのはどうですか?
同じものならどうですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じものでも、同じ食器でもです😭
    こっそりチョコレート食べて落ち着きますね🥺を

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同時に同じものを食べてもグズグズしちゃうんですね💦男の子は構ってちゃんでママ大好きだからそうなるんですかね。テレビなど見せて見えないところでこっそりおにぎりとか冷食とか食べましょ!

    • 8月12日