※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく🔰
家族・旦那

小さいお子さんがいる全国型の転勤族の皆さまアドバイスください🥲現在旦…

小さいお子さんがいる全国型の転勤族の皆さまアドバイスください🥲

現在旦那と子ども(一歳)私(育休中、来年の4月仕事復帰予定)の3人暮らしをしています。
暮らしている場所は旦那の実家の隣の県で、高速を使用すれば1時間弱で行ききできる距離のため頻繁に義家族に子どもと遊んでもらうなどお世話になっています。(旦那は子育てに意欲的ですが、仕事が忙しくなかなか子どもとの時間を作れないのが現状です。)
今の環境はいいのですが、旦那の仕事の都合上早ければ半年から1年半のスパンで転勤があります。

ここでいくつか不安要素があり
1️⃣保育園は来年の4月に入園をさせたいが、入園前に転勤の可能性があること。
また、今の場所もしくは次の転勤先で保育園へ入所ができても一年足らずで保育園を転園しないといけないこと。
2️⃣全国転勤のため、お互いの実家のそばに転勤できる可能性が少ないこと。(希望は出せません)
今までは義家族にお世話になっていましたが、知らぬ土地で働き始めて頼れる人がいない中、育児と仕事を両立できるかが不安です。

夫婦で話した結果
万が一、お互いの実家へのアクセスがあまりにも悪い場所(飛行機を乗り継ぎしないといけない場所や新幹線がなく場所)になった場合、一時的に旦那には単身赴任をしてもらい私と子どもは私の実家へ戻る。という話が出ました。
(一時的というのは、子どもが3歳になるのを目処に地を固めたいと思っているためそれまでの期間です)
そうなると私自身の負担は減りますが、子どもとお父さんを離してしまうことへの罪悪感と私の実家から義実家は飛行機を使用しないといけない距離なのでそこもとても罪悪感があります。

まとまりのない文章で申し訳ないですが、
同じような経験をされた方、どのような方法をとられたか?
もしくはこの文章を読まれてこういう方法があるんじゃないか?というアドバイスがありましたら教えていただきたいです🙏

コメント

arc

既に子供たちは小学生なんですが、全国転勤ありの転勤族です。
子供が小さい、転勤があるので正社員では働けないと思い、上の子が生まれて下が幼稚園入園までは専業主婦5年ほどしました。
それ以降はパートです。
幼稚園だと空きがあれば基本的に入れるし、預かり保育利用して長期休みも働けていました。

お互いの実家は飛行機の距離で、北海道と東北です。
結婚前から合わせて東海6年(長女誕生)、関西1年(次女誕生日)、関東4年、北海道4年目←今ここなんですが。
北海道に戻るまでは、両家遠方で頼ることも全くなく、1年に一度自分の実家には帰省、旦那の実家は数年行けていませんでした💦
旅費もかかるし、仕方ないとみんな思っていたのでその点については問題なしでした。
毎回知らぬ土地で子育て、仕事も初めてきましたが意外と出来るというか、誰にも頼らずやるしかないのでやれますよ😉

今年、私の実家近くに家を購入しました。
でもこのタイミングで旦那はまた転勤になり旦那は関東へ行きます。
単身赴任になり、どれくらいで戻れるのか、そもそも戻れるのかも不明です🥹
いつも帯同していましたが、いざ離れるのはすっごく寂しいです。
慣れるのかもしれませんし、自分の実家の近くなので頼れますが、家なんて買わなければ良かったと後悔してます😞

実家へのアクセスが悪いとしても、頻繁に実家に帰る訳では無いので、私なら気にしません。
子供が小さいなら尚更離れない方がいいと思います。
定住地を決めるまでは着いて行った方がいいと思いました(^_^;)