※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が指差しをせず、歩けないがパチパチやバイバイはできる。指差しの時期や経験を聞きたい。

今月で1歳になる息子が全く指差ししません。
私が指差した方は見てくれます。
椅子に座らせてご飯を食べているときに机に置いてあるお茶が飲みたいときなどは身を乗り出して自分で取ろうとするか、私の顔を見て(まだ話せないので)何かを訴えるようにぐずりながらトンと腕を叩いてきたり服を掴んできたりします。
お座り、ずり這い、つかまり立ち、伝い歩きはできます。まだ1人で立ったり歩いたりはできません。
パチパチ、バイバイ、もしもし、はーい(名前呼んでもはーいしませんが、私がはーいと手をあげると真似します)はします。
おしゃべりも何もできないので要求が通らないと泣きます!
1人で歩けるようになったり、真似っこができたりすると指差しすると聞いたことがあるのですが、みなさんはどうでしたか?
いつ頃指差ししましたか?
お散歩や絵本で指差しの見本は見せているのですが、指差しだけは真似しません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

指差しは一歳すぎてからしました!
1人で歩くようになったのは一歳くらいには散歩デビューしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットだと8ヶ月から10ヶ月とか、11ヶ月とか書いてあって心配になってしまいました😂
    1人で歩くようになると指差しするものでしたか??

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩くのは人それぞれだと思います! まだ一歳なのでこれからなのかな?とも!

    指差しはひたすら何かを取って!とか絵本で指差ししたりしたらいつの間にかしてました!(絵本で⚪︎、△、◻︎、どーれだ。指差しで教えて〜と無理矢理、指差しさせてみたり。どーれだと言うときも、指差しながらしてました)

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢の子達が支援センターや検診に行くと指差しできているのでついつい調べてしまって😅💦
    私もひたすら指差し教えて行きます!笑
    言葉が通じなくても、あれとって!と指差しすればとってくれたりするものでしたか?😌

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにとってくれるかなくらいです!
    支援センター行くと確かに刺激になるみたいですが、まだコロナとか流行ってきてると聞くので怖くて連れて行ってないです😓

    時々、甥っ子に会ったりや実家に帰るのでそのときに色々刺激もらってるなかな?と思ってます!

    • 8月12日
ママリ

1人で歩けるようになったのは1歳1ヶ月、指差しはつい最近です!

うちも指差し全然しなくて気にしてて家でも外でも自分が指差ししまくってました😂

ても保育士さんは指差しは大人の真似させるものでもないから自然にするのを待つしかないかな〜って言われました🤔