
コメント

元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈
現在通っている者です。
うちは1番下が年長さんですが、それでも子供の体調で休んだりしにくいのでヒヤヒヤです💦
つい先日、実習でしたが子供が発熱してしまい、予定では夏休みの預かり保育に連れて行く予定が無理になってしまい、旦那は出張中で不在だったので、本当に大変でした。たぶん休んだら振替してもらえないので留年決定だったと思います。何人か留年決定した方もみえます。
通信だから甘いところもあれば、そうでもないとこもあり、なかなか難しいかなと思いますがフォロー体制があれば在年中に出産して頑張ってる方もいますし、不可能ではないと思います☺️
頑張って下さい!

ママリ
そういうのもあるんですね😳確認してみます🙇♀️
私はパートと学校の両立だけでもキャパオーバーになりそうです🥲
でも気合いですね!!
やっとやる気が出てきました!!
ありがとうございます😊
元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈さんも頑張ってください☺️
まだ先ですが、お互いに国試合格できますように🙏✨
ママリ
今頑張っているのですね!!毎日おつかれさまです🙇♀️
現時点で下の子が毎月体調崩して仕事休みまくってるのですが2歳、3歳くらいになれば落ち着くかなと思い今年中に放送大学入学し単位をとって再来年通信入学しようと思っています😭
やっぱり周りのフォローないと難しいですよね😭
在年中に出産😳すごいですね!
ちなみに勉強する時間はどのようにとっていますか?😖
元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈
そうですね、今年は特にマスクが解禁になって小児科は大変ですよね、こないだも凄い数の方が受診してましたし。。😣
もう数年したら落ち着くのではないかなーと思うのですが、ダメだった場合のフォローをどうするかを今のうちに話し合っておく必要があります!うちは長男が大きいので、お願いして実習行きましたが、そうでも無ければアウトだったと思います…💦
その出産の方は、私たちと同級生でもいますし、先輩にもいます。意外にいます、そういう方😝
なかなか勉強の時間は取れませんが、事例をやったり課題レポートやったりするので、嫌でも色んな資料を使って調べるので繋がりを勉強出来たり知識になったりはします。
中には卒業生のを丸写しする方もいますが、なぜかバレます💦
あとは、専念するために仕事を辞めた方もいます。
隙間時間を使ってやってる人もいるしで、色々ですが私はアプリで過去問を解いたりを隙間時間にやってますよー。
ママリ
そうですよね😭周りにも相談したいと思います!実習休んで留年はきついですもんね😓
妊娠したから休学にはならないんですね😳
授業や実習も妊娠中でも大丈夫なんですか?
通信制でもお仕事辞める方いらっしゃるんですね😭
元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈さんはフルタイムでお仕事されているんですか?😳
元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈
妊娠の方は休学だったと思います。同級生の子は、実習期間じゃない間に上手く出産されたようで休学せずに頑張っていますよ😊
今のところ、実習中に妊婦さんは見てませんが、許可があれば出来るかも知れませんね、詳しくは分かりませんが。。
授業は妊娠中でも大丈夫だと思いますよ。お腹大きい方もいました!
仕事をしてなきゃいけない決まりはないので、両立が難しい方は辞める方もいるでしょうし、私は今年転職しましたよ。ちなみにパートです🤣
ママリ
そうなんですね😳出産と学校の両立すごいですね😭👏
気になっていたことだったので教えていただいて助かりました😊
私も今現在時短で働いていて入学する年には時短ができなくなるので転職してパートで働こうと思っています😊
時短で働いていても夜は子どもの寝かしつけと同時に寝落ちしてしまうし休みの日は家事育児で手一杯な日々なので不安しかなかったのですが🥲同じ状況で頑張っている方がいると私も頑張ろうって思えます😊
元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈
雇用保険をかけていれば助成金?があるみたいで大分違うみたいですが、私はその制度を使えなかったので全額支払う羽目に…💦
そこだけは痛手でしたが、あとはまぁパートだから、かなり融通が効いてやりやすいですが、社員の人たちは有給のやりくりやらで大変みたいです💦学校と仕事でほぼ休みがないなんてザラみたいですし…パートがいいのかなと思っちゃいますね、私だったらキャパオーバーです(笑)
色んな方がそれぞれの思いを持って頑張っているのは事実です。応援しています😄