※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。A保育園は家から5分、私立で保護者会あり。B保育園は家から10分、公立で奉仕活動あり。0歳の入園はA保育園が可能。

保育園選びで悩んでます、アドバイス下さい。
こんなところを比較するといいよ、ここをもうちょっとよく調べたほうがいいよ、などもありましたら教えて下さい。
地方住み、育休中(復帰は急いでない)、10月生まれ0歳、来年4月に4歳児を入園予定です。


●A保育園
家から車で5分
私立
のびのび系
保護者会あり(立ち当番、役員など/詳細は不明)
月1で弁当持参
建物古め
保育士が持ち上がり制
保育士の感じはよかった
おやつが甘みの強いものが多い(虫歯が気になる)
0歳空きあり、即入園可


●B保育園
家から車で10分
公立
のびのび系
奉仕活動あり、年長で役員(詳細不明)
白米毎日持参
建物新しい、トイレも清潔なにおい
保育士の感じはよい
0歳空きなし、待機児童なし
保育時間が朝夕A保育園より30分短い(夕方がギリギリになりそう)

コメント

はじめてのママリ🔰

送迎がまずずっとママリさんならそちらの時間優先する方がいいと思います!そして急いでない事や入園してからの保護者の負担、毎日お米持参する方がいいのかお弁当の方が楽なのかなどがママリさんの決めてかと思います☺️私保育士なのですが保育時間の帰りが少しでも遅れると電話入れないといけなかったり保護者の方に伝えるのですが遅れる回数が多いとその度言われることになるのでママリさんが逆にしんどくないかなって気になったのと校舎古いと何かしらの被害あうこともあると思います!被害が多い地域ならそこも見とく方がいいのかなと感じました!あとは保育士の人数がギリギリだとうまくいってない所が多かったり《ギスギスしてる》しっかり子供たち見れてなかったりあると思うのでそこも重要かなと感じました!

  • ままり

    ままり

    お迎えが遅れると電話かかってくるんですね😨
    度々になってしまうとかなりまずいですね
    災害は建物や立地でどちらも同じくらいかなって感じです
    弁当も同じくです

    保育士の人数は今上の子が通っている園がまさにそんな感じで、質の悪い保育士さんが担当に付いてしまっていて、転園予定です

    回答ありがとうございます!

    • 8月14日