
4歳10か月の男の子が痰で苦しそう。痰の出し方がわからずパニック。対処法を知りたい。現在の対策は加湿、マヌカハニー、ヴェポラップ。
子どもが痰が絡み寝苦しそうにするときの対処法について😣
4歳10か月の男の子です。
昨日の日中に少ーし鼻水と、走ったとき等だけたまーに乾いた咳をしていましたが気になるほどではなく、本人もいつも通り元気です。
寝る前に声が少し枯れていたのが気になりつつ就寝。
夜中に突然咳き込んで起きて、痰が絡んで出せないような感じでした💦たんの出し方がわからないからか本人も若干パニック気味で何度も咳き込み続けて私もとても焦りました😣
しばらくしたら落ち着いたので、水を飲み、今また寝ています。寝入る時も痰が絡んで寝苦しそうでヒヤヒヤしながら見守ってましたが、そのうち治って今は寝息も落ち着いています。咳もないです。
寝ぼけてるのもあるけどそもそも痰の出し方がわからないようで、痰で息が苦しくなったりしないか不安です😣
こう言う時はどうすれば良いのでしょうか?!
今していることは、
寝室は加湿(海外在住で、今は冬です)60%設定
朝晩はマヌカハニーを舐める
寝る前にヴェポラップを塗る
です。
よろしくお願いします😣💦
- a(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あとは横向きに寝かせてあげるといいかと☺️
a
ありがとうございます🙇♀️
普段からうつぶせ寝気味で、今も横より?のうつぶせです☺️うつぶせは大丈夫でしょうか...
寝息は落ち着いてるので様子見てみます!
ありがとうございます!✨