![ゆゆ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘が夜泣きで怒り狂ったように泣き、抱っこや飲み物を拒否します。30分後に落ち着いて寝ることがあり、第2子妊娠中でその影響か心配です。
1歳半の娘がここ1週間ほど、夜泣き?のような感じです。
21時までには寝て、大体23時頃に急に大声で泣き出し
のけぞって足をバタバタ、のたうち回って
怒り狂ったような感じの泣き方です。
抱っこしてくれーって仕草は見せるものの、
抱っこは拒否、お茶もジュースも拒否、音楽も拒否です。
何回かハグを繰り返している内に30分ぐらいで
一旦落ち着いて3時間後ぐらいには寝ます。
これはあるあるでしょうか?
現在第2子妊娠中ですのでそうゆう時期なのでしょうか
- ゆゆ🔰(1歳3ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷん
1歳6ヶ月の時に下の子産まれて、暫くしてから狂って泣く時期ありました😣
本人も寝ぼけながらやっているので、一度抱き上げて正気に戻したらすぐまた寝てました😔
2歳後半くらいまで続いてた気がします😔
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
1歳って成長が著しくて悪夢でパニックみたいなことよくありましたよ😊
電気をつけたりしっかり覚醒させてから再入眠させてました☺️
脳が日中に起きたことを整理していて大変なのかな〜と😌
うちは一人っ子でもあるので妊娠中かどうかはあまり関係ないかなと思います😊
-
なの
うちは一人っ子でもあるので→
うちは一人っ子なので💦- 8月12日
-
ゆゆ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
たしかに吸収することが
多い時期ではありますよね😌
成長とともに
落ち着きますよね、きっと🤔- 8月12日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
暑いとか寒いとかその辺の問題はなさそうですか?
そういうのが原因のこともあるかもしれないです。
お部屋は暗くしていたり静かな場所ですか?
そういうのも影響していることもあるみたいです。
-
ゆゆ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
めちゃくちゃ暑がりで、
全空ではありますが、
温度調節はこまめにしてます🤔
同居はしてますが、
真っ暗で他に兄妹もいないので
割と静かな方かと🤔
いまの季節は余計寝苦しさが
あったりするんですかね😮💨- 8月12日
ゆゆ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
落ち着くまでは30分ほど
泣き続けるので
気持ちをわかってあげれないのが
悔しくて可哀想で🥹
2歳後半🙄覚悟しておきます。笑