
にんじんペーストをあげた後に咳をして吐いた赤ちゃん。アレルギー検査のタイミングが心配です。同じ経験の方、いつ頃検査されましたか?
先程、離乳食で初めての野菜としてにんじんペーストをあげました
途中で嫌がったので辞めて母乳あげましたが
その後に咳をして全部もどしてしまいました(;・∀・)
ただの飲み過ぎですかね?
稀ににんじんアレルギーが出る子もいるみたいで心配です
かかりつけ医に両親がアレルギー体質な事を話してあり、離乳食を始めてからアレルギー検査しましょうと言われてるんですがもう検査しに行ってもいいものなのか何か反応が出てからの方がいいのか迷ってます
同じような方でアレルギー検査された方いつごろしましたか?
- ほにょにょ(8歳)
コメント

かおり1007
たまたまだと思いますよ〜
うちはブロッコリー等の緑の野菜あげた所、全部吐いてそこから下痢が始まりました💦
また何度か離乳食後に顔中蕁麻疹が出たことがあります(T_T)
アレルギー検査は症状が出てからで良いと思います、結構血を採られるので負担が大きいです💦
うちは6ヶ月半ばで検査し、結局卵白のみ反応しただけでしたが…(¯―¯٥)
ほにょにょ
回答ありがとうございます
ですよね、大量に吐かれたのでビックリしました…
肌が弱くすぐかぶれたりしてブツブツ出来るから
アレルギー反応なのか難しいです(´・д・`)
かかりつけ医からは始めたらといわれたけど反応出てからでいいですかね?
かおり1007
食物アレルギー症状として主に下痢や、口周りの湿疹があげられますので、それらが出てからで大丈夫だと💦
ある程度の目安をつけて、その項目に応じて血液採取するので(¯―¯٥)
1回で全てのアレルギーを検査するのは無理ですよ💦 それに1歳以下はきちんと出なかったりするので、あくまで症状が出る指針みたいな感じです〜
うちの息子も原因不明の湿疹多いです(^_^;) その辺りは先生と相談して、納得されたいのなら検査すれば良いかと思います