※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝐻𝑚𝑎𝑚𝑎
ココロ・悩み

シングルマザーで仕事と育児に奮闘中。厳しい子育てに疲れ、感情が鈍くなってきた。愛情や母性が戻ってくるか悩んでいる。同じ経験をした方いるか、母親としての在り方について迷っています。

3歳、5歳のシングルマザーです

去年から職が変わり店舗経営するようになったのですが、仕事にほぼ全振りしながらも当たり前ですが家事育児も人並みにこなしてきました

子ども達への挨拶等の躾はもちろん、YouTubeは明日の用意が終わってからご飯を食べるまではOK、お弁当やご飯は手抜きせずどんなに忙しくても手作り、お菓子はご褒美以外買わない、チョコはもちろん炭酸も飲ませない
自分なりにボーダーを引いて子育てしてきましたが厳しすぎるんでしょうか

元旦那や周りの友人がYouTubeを見せてくれたりお菓子を買ってくれたりする事に慣れ、家での毎日のお菓子コールやYouTubeコールに疲れました

そもそも子どもは嫌いですが我が子や友人の子は別格でとても可愛く感じ、母性も人並み以上にある方でしたが、YouTubeを見て育ってる子どもは可愛いと思えず、更に下の子の癇癪やキーキー声と上の子が下の子の真似をして甘えてくることもあり、尚且つ心の底から嫌なことばかり繰り返されるので冷静に子どもと目を合わせて話すことも笑顔も向けてあげられないほど生理的に受け付けません

私自身が休める場所もなく朝から過呼吸を起こしたり運転中も過呼吸を起こして手足の硬直まで起こっていたので心療内科に行き、イライラを抑える漢方とADHDの薬を貰い2ヶ月飲み続けていますが、最近になり効果を感じ出した辺りから感情も無くなってきました
医師に相談したら、今までのイライラ等の感情の起伏がなくなっただけとは言われましたが、愛情や母性もなくなっている気がします

子ども達は毎日 ママ、お仕事お疲れ様、愛してるよ ママ大好きだよ と言葉で伝えてくれますが、ママも愛してるよと返してあげることもできません

同じような経験をした方はいらっしゃいますか?
1度失った母性や愛情は戻ってくるでしょうか

このまま私が母親で居ていいのか、生きてていいかすらも迷っています

コメント

亜希@姉妹ママになりたい

神経質になりすぎたんだと思います。1度子供を自由にさせてみたら楽になると思いますよ。
うちも心配性で危ないことやルールから外れたことは絶対やらせず、保育園の先生にもお願いしてすごく過保護に育てていました。
そしたら逆効果で、積極性や他の子供によく見られるような活発さがなくなってしまい、すごく悩んで1度自由に好きにさせました。楽になりましたよ。

YouTubeは教育アニメとかなら本当におすすめします。生活習慣や物事を覚えたりするのが早かったからです。
YouTubeだからといって悪いものばかりじゃないですよ。
うちの子HIKAKIN大好きなんですけど、好きなユーチューバーさんに憧れてる子供は純粋で可愛いと思います。
歌や英語もYouTubeのおかげで覚えました笑

はじめてのママリ

なぜYouTubeが悪なんでしょうか?チョコ、炭酸もなぜだめなんでしょうか?
どれも決まり、ルールの中で見る食べる飲むしたらいいと思います☻
幼稚園、保育園でもチョコ貰う機会ありましたよ!
YouTubeなど見て同じ歌などで子供も盛り上がってますよ✨
悪影響も沢山あるのはわかりますが今の時代を考えたらどちらも排除して育てるは難しいんじゃないかなと思います💦

それより自分がゆとりをもっていい意味で子供と距離をとって生活したら子供をまた可愛いく思えるかなと感じました。

はじめてのママリ🔰

私もシングルです。

チョコ、炭酸、それプラス飴とかグミも食べさせてないです。
おやつは食べる時と食べない時があり、子供が好きなトマトとか小さい焼きおにぎりとか…そんな感じです🍅🍙

何でも食べさせてるお家と比べたら厳しすぎとか神経質と言われるかもですが、私みたいな人からするとHmamaさんの食べ物のルールはとても賛成です。

YouTubeも見せたくないです。夢中になって見てる子供を見ると他人の子でも嫌な気分になります。
何故と言われても、自分でもわかりませんが、嫌なものは嫌です。
でも、どうしても家事をしている間は一人にさせてしまうので、一人で遊ばせたり、NHKをみせてしまっています。
ただ、全然面白い番組がない時に、保育園で友達が見ている番組を見たいと言い出し、YouTubeしか手段がなく仕方なく見せたのが最初です。
そして、その時にたまたま子供が触ったチャンネルが教育系で役立ったので、それからはたまに見せちゃってます。
(見ても月に一回見るくらいの頻度です)

そして、子供はかわいいけど発達障害グレー気味、障害だと頭で分かってもイライラすることも毎日だし、虐待する親の気持ちが分からなくない(…なんて言っちゃダメ、、、)ですが、殴りたくなることも残念ながら私にはあります。

いつも子供にニコニコしているママが羨ましいし、仕事して帰ってご飯作って食べさせて諸々家事したら自分の時間なんて取れません。

今は子供と接するのが嫌になり、子供放置してスマホ触ってママリ登録しました。

シングルだから私は余裕がないのかな…
YouTube、一緒に全面解禁してみますか?笑😅