※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

初めての電車移動で、ベビーカーと抱っこ紐を持っています。混雑を考慮して抱っこ紐の方が楽かもしれません。泣いた時の対処やおしゃぶりについてアドバイスをお願いします。


初めての電車移動です!
アドバイスいただきたいです(*^^*)
最寄駅から目的地まで乗り換え合わせて40分ほどです。

最寄駅→乗り換え駅 約15分
乗り換え駅 乗り換え時間 約2-3分
乗り換え駅→目的駅 15分 です。

平日土日ともに少し混み合います。
グリーン車は無い電車です。
明後日の日曜日のお昼頃に乗車します。

ベビーカーと抱っこ紐を持って行く予定ですが
電車の中や乗り換えなどは
どちらが楽でしょうか?

混むことを考えたら、ベビーカーを折りたたんで
抱っこ紐でいた方が泣いた時も安心、、?
ベビーカーで寝かせた方が安心、、?

目的地で友達と会うので
旦那は連れて行かず、1人での挑戦です!
出先であまり泣かない子ですが
わたしが人一倍心配症で、周りに迷惑かけたく無い
気持ちが強く、今回もすごい緊張してます...😭

泣いてしまったら、どうやってあやせばいいかも
不安です(T . T)

おしゃぶりですかね?
お子さんが2-3ヶ月の時に
電車で移動されたことがあるママさん、
ぜひアドバイスや激励ください...🥲

コメント

ちゃい

電車の中、乗り換えは抱っこ紐の方が楽かと思います🤔
混雑する電車へ物理的にベビーカーを乗せるのは無理だったり人が倒れて危なかったりしますし、エレベーターを探す→乗るのも混んでいると時間がかかるのと遠回りになるので…💦
泣いてしまった時のあやし方は、ゆらゆら揺らしたり、おしゃぶりだったり、その子の気に入るやり方を予め見つけておくと気が楽かなと思いますよ😄

  • まる

    まる

    乗り換えがある場合はやはり抱っこ紐が安全ですかね😳✨
    待つ時間で乗り換えうまく行かないと焦ってしまいそうなので抱っこ紐で挑戦しようと思います☺️!!
    なるほど…!これだったら気が紛れる!というのを予め分かっておくと心の余裕が持てそうです🥲アドバイスいただきありがとうございます!!

    • 8月12日
ゆぅみ。

乗り換えのエレベーターの位置が遠回りだったりなかったりするなら、抱っこ紐で行っちゃったほうが楽だと思います!エスカレーターや階段しかないとその場で赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳んで…ってなるので💦
あと、あやすのも私は抱っこ紐の方が楽です😊抱っこ好きな子ならくっついてると安心して寝るかもです😴うちの子抱っこ紐でよく寝てます!
初めての時って緊張しますよね。でも、周りの人もかわいいーって見てくれる人多いのでなんとかなりますよ😍お友達と楽しんでくださいね!

  • まる

    まる

    そうですよね…!電車降りてすぐエレベーターあるとも限らないですもんね😭💦
    何かと不安要素がありますが、一つでも減らすために抱っこ紐でチャレンジしてみようと思います😌💓
    ありがとうございます♪気持ちを大きく、無事初電車達成できるよう頑張ってきます(o^^o)!!

    • 8月12日