※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきʕ•ᴥ•ʔ
お金・保険

離婚後、実家に帰る際の生活費について相談です。食費は別で、親に渡すべき金額や、電気代についても質問しています。実家暮らしのシングルマザーはどれくらいの金額を家計に入れているのか知りたいそうです。

離婚して実家に帰るか悩んでます。
実家に帰ったら、食費は別で、自分と子供の食事は
私が用意します。
そこで親にお金はいくらくらい渡せばいいでしょうか?
エアコンのない家なのでそこまで電気は使いません。
2万〜3万では少ないでしょうか?
シングルマザーで実家暮らしの方は
いくらぐらい家に入れてますか?
食費込みか、食費は別なのかも知りたいです!

コメント

るるる

今離婚準備中で、実家に帰る予定です!
4歳、2歳いて、食費込みで8万渡すと、親に話してます💡

ままり

家賃、光熱費、日用品、、、と考えたら少ないかなと思いました💦
5万とかですかね😣
でもご両親がそんなにいらないよ!というなら甘えちゃっていいと思います☺️

ママリ

必要経費だけ渡すってわけには行かないですし、
最低5万円かなって思います‼︎

それでもかなり助かるかと思います☺️

☆yu☆

今、シングルで実家暮らしです。
私は毎月3万入れています。

3万に含まれてるものは
光熱費、平日の夕飯の食費のみです。

朝や昼は各自で準備、私が休みの日は私が作るので、その材料費は私持ちです。
日用品も各自で準備なので、私と子供のものは、全て私もちです😊
NHK代と半年に一回来る自治会費(一軒家の為)を払えと言われ、払ってます😱


その家庭の事情にもよりますし、
ご両親も納得しているのであれば、問題ないと思います😊
私も、実家で甘えてる所はありますが😅

はじめてのママリ🔰

そこはご両親とご相談して決めることだと思います🥹
ご両親が納得しているのであれば、2~3万が少ないとは思わないです✨

私は実家住みのシングルマザーです。
親にいくら払えばいいか聞いたら、3万でいい。と言われました!
さすがに3万少ないし、物価高騰してるので4万にしました。それでも少ないと感じてます😂
でもそれ以上は受け取ってもらえないです💦
なので、家電が壊れたら私が買ってます!
ちなみに食費日用品全て込みの金額です。
子供や個人的に使う日用品や自分や子供が食べたい物は自分で買いますよ💡
トイレットペーパーと洗剤や朝食夕食が込って感じです。
あと、親に子供の学費のために貯金しなさい。と言われてるので、貯金も頑張ってます!
めっちゃ親の言葉に甘えてます😭

参考になればと思います😌