※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の携帯からたまたま義母LINEを見てしまいました。内容は、離乳食に…

旦那の携帯からたまたま義母LINEを見てしまいました。
内容は、離乳食について。
生後5ヶ月になり手作りで離乳食を開始しました。
毎日本を見ながらメニューなども真似して少しづつ慣れてくれたらいいなぐらいの気持ちで毎日やってました。
開始2週間になり先日カボチャを一口あげました。その際とても不味そうな顔をしていたのですが旦那はきっとその時の写メを義母に送ってたみたい?です。
すると義母から、5ヶ月で離乳食始めてるの?早すぎるから6ヶ月なってからやりなさい。などの返事がきてました。
もちろん私に対し直接言ってるわけではないですが頑張って初めての離乳食を作り食べた時の反応もなんであれ私は少しずつ子の成長を感じていた時に何の努力もしらずに
あーだこーだ否定からはいってくる義母が大嫌いです。
自分の親は否定もせず成長を一緒に喜んでくれるのでどうしても比べてしまうし義母に対する気持ちがどんどん離れ関わりたくもないです🤮🤮5ヶ月になり始めるのはいけない事ですか。😿

コメント

マーガレット

5ヶ月からって病院でも市の保健師さんからも言われてるんですけどね😂義母さんばばあでボケてるから、1年間が11ヶ月だと勘違いしてるんですかね😂馬鹿なんですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりにも嫌がったり食べなければ一旦やめるつもりで開始したのに何も知らずにぐちぐち言われるのは本当に無理です。もう馬鹿ですよ馬鹿😫🥺

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

離乳食は遅い方が良いという考えもあるようですし、それに関しては「そゆ考えもあるんだ〜まあ自分の子だから」というくらいで流して良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり気に留めないでおきます😭

    • 8月11日
ふーたママ

お気持ち分かります!!

うちも5ヶ月で離乳食始めましたよ!
初めての食材は不思議な顔したり、不味そうな顔するのが普通だと思います…。
義母の言うことなんか、気にしなくていいです!!
主さんとベビのペースで進めていってください!

私も、妊娠から義母まじで嫌いなので💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃ生まれて初めての食材なんだから嫌そうな顔するのなんて考えればわかるのに本当にうざすぎます。笑
    気にせず自分の好きなように子育てします!!
    極力関わりたくないですよね!笑

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

離乳食は5ヶ月からで良いです!早く始めたほうがはやく卵とうはじめられてアレルギー発生率を抑えられます!
外野は黙ってろ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    自分の思うように育児していきます🥺
    まさに黙ってろですね!🤍

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

一昔前とは違いますからね😂

仮に義母が小児科の医師や管理栄養士、助産師なら少し聞く耳持ちますが😂

お気になさらず☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんといつの頃の話?って感じです。
    お前が親ならまだしも私が親なのだから好きにさせてって感じです!笑

    • 8月11日
ままり

1人目も2人目もきっちり5ヶ月0日からスタートしましたよ〜!

1歳から保育園へ預ける予定で11ヶ月から慣らし保育が始まるので、それまでにアレルギーが無いか確認しつつ、食べられるものを増やすことを目標としていました💡

1人目のときはそんなに風邪ひいたりしなかったのですが、2人目は上の子から風邪をもらって離乳食をスキップする日とかもあったりしたので、5ヶ月から始めておいて良かったと思っています💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね☺️
    私も1歳で保育園預ける予定でいるのでそんな感じです🥹
    気にせずこのままゆっくりやっていきたいと思います🥣

    • 8月11日
ままち

離乳食の開始は5ヶ月が目安なので
早すぎることはないです😊
ただその子によって食に興味を示してないから
もう少し後にしようかとかはありますね😊
何にせよ部外者が口出しすることではない☹️
しかも不味そうな写真見ただけで☹️
離乳食初期なんてほぼ毎回
えずくか不味そうな顔しますよ😊
とりあえず直接言われなくてよかったですね🫠
ママの考えで子育てしましょ😊
取り入れられる意見は受け止めればいいし
無理なものはスルーでいいです😊
子育てに正解なんてないんですから😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母には少しづつ慣れてくれると良いねや離乳食作り頑張って偉いねなど言ってもらえてそれだけでもとても救われます🥺
    子育てに正解はない。この言葉救われます😭😭

    • 8月11日
いなりとおあげ

いまは早めに食べさせた方がアレルギー回避できるという考えなので大丈夫ですよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!🥺
    我が子のペースに合わせて
    見てしまった文は無視して忘れようと思います!☺️笑

    • 8月11日
deleted user

大変ですね…。
厚生労働省やWHOのガイドラインでも、5ヶ月から離乳食開始して良いとされています。
また、離乳食を早くすると80%も食品アレルギーやアトピーが抑制できるという論文もあります(科学的に正しい子育てという本に書いてありました。論文とかに基いた情報が載ってるので、読んで理論武装しておくと役立つかもです)。
きちんと立証されていることを知らないんですか?と義母に教えてあげましょう😀💢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直ぐにあーだこーだと昔はこうだった私はこうしてたなどうるさいです。流石に今回のは自分も頑張ってたのでショックもあります。同じ母親経験者として肯定してほしかったです。😭
    アトピーまで抑制できるのは知りませんでした!😳
    もっと私も勉強して義母に何も言わせないぐらいに成長していけるようします😌

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません。
    途中間違えて消してしまっていたのですが、アトピーのある赤ちゃん(=食品アレルギーのリスクの高い赤ちゃん)の卵アレルギー発症を80%抑制、でした(笑)
    かく言う私は、つい後回しにして離乳食開始できてないので、はじめてのママリさん頑張ってて尊敬します👏

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!それでも80%も抑制できるのは凄いですね😳
    たまたまやる気スイッチが入っただけです😢

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

私は4ヶ月健診で、離乳食は6ヶ月になったら始めるつもりですと答えたら、特に理由ないなら5ヶ月からスタートしてほしいですと指導受けたので、いけなくないです!!

子育てはママ、パパ主導ですから外野からいろいろ言われるなんてうるさーいって感じですよね😂

赤ちゃんのこと1番考えて動いてるのはママなんですから!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早すぎたのかと不安になってましたけどそれ聞いて安心しました🥺
    誰よりも1番側で成長を見守って考えて行動してるのはほんとままですよね!🤣 
    気にせず頑張ります!

    • 8月11日
ママリ

義母って、大体嫁を否定したいんですよ。私が正解!息子を立派に育てた私が正しいのよ!と。
「そうなんですね~勉強になります~」と謙って言うか、「お義母さまの時代はそうだったのですね~へぇ~」と嫌味言うか🤣
ともあれ、ご主人にLINEしてきただけでお嫁さんに直接言ってきたわけではないので気にしなくていいと思います。胸糞悪いですがね💧
それを、ご主人がそのまま言ってきたら、ご主人から言い返してもらったら良い。
うちは、お義母さんが保育士さんなので割と今の子育て状況理解していてくれていて、逆に色々教わってます。ちなみにうちも5ヶ月から離乳食始めました!
実母ならまだしも、義母に言われたくないですねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なめられたもんですよねほんと🤣こっちだって何も調べたり確認せず適当にやってるわけないのにクソがって気分ですもう🤣🤣それはいいですね!!♡
    義母はひっこんでろ〜笑

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

境遇がめっちゃ似ててびっくりしました💦
私も子も5ヶ月になり離乳食を開始して2週目です。
いつもは笑顔で食べてくれるのですが
主人がいた日はたまたま粥をべーっと出してしまって
それを主人が動画撮っていたのですがそれを義母に送っていて…
義母もあららー、まだ早いんじゃない?という反応でした。
家の両親は離乳食始まったんだね!と成長を喜んでいましたが義母が…
初めての離乳食作りで時間もかかるなか頑張って作っているのに酷いなって思いました。
こっちの苦労を何も分かってないんだなと…。

なので同じような体験の方がいてびっくりしました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じですねびっくり!😳
    共感できすぎてこっちまで胸が痛いです😫😫
    しまいには何をそんな不味いもの食べさせたわけ?とか言ってましたからね義母🤮🤮🤮
    一瞬の動画や写真だけで判断して嫌味言ってくるような人はお互い無視して離乳食作りも大変ですが成長楽しみながら一緒頑張りましょうね☺️🤍

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義母恐ろしいですよね💦
    そうですね!
    可愛い我が子のために頑張りましょう🥹❤️

    • 8月12日
Co

頑張ってますね!
私も5ヶ月でスタート
引越しがあり、アレルギーがとの事で3週間以内におかゆ、野菜、白身魚、豆腐まで進めてとかかりつけの先生から指示受けてます!
義母さんもうボケだしたんじゃないですか?
あんたの子じゃないって話ですよwww
今回はスルーして次会う事あれば私なら早く始めたからアレルギーの抑制に繋がって今の時代はすごいですよねーって知らんふりして江戸時代と一緒にすんなと言わんばかりに嫌味言いまくりまーす💁‍♀️ww
見下してやりましょう!ラクですよ🤗
人見知り始まったら義母の顔みたら泣きますようにっと願ったりして嘲笑ってやりましょう!私は嫌い過ぎて無視してます😗そしてこないだは話かけられたら、当たり前です。知りません。この二言しか発してません。顔は真顔、口調は冷たく。
優しく交わしてたらつけあがるから、露骨にしてます。
また何か言われたら次は子供は会わせません!

無理しないでゆっくりお母さんの考えややり方で進めて、違うならやり方変えれば良いと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強いですでもそのぐらいでいないとほんとに舐められますよね!🤣
    おばさんの時代はとっくに終わっている事教えてあげないとですね♡
    自分と我が子のペースで頑張ります♡

    • 8月12日