※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の娘との関係に悩んでいます。自分の気持ちと娘の気持ちがすれ違い、ショックを受けています。

4歳の娘についてです。
大人気ないとは十分分かっています。
今日は近くでお祭りをしています。
昨日娘に、明日はパパがゴルフでいないから、妹ちゃん(9ヶ月)と3人でお祭り行こうねと約束をしていました。
昼食後準備をしていると、旦那から早く終わったから今から帰ると連絡があったので、パパも帰ってくるから皆で行けるね~と話してたのですが、私は本当は下の子を旦那に見てもらって上の子と2人の時間を作ってあげたい、たまにはおもいっきり甘えさせてあげたいし、あれダメこれダメは無しで1日ぐらいワガママを沢山きいてあげたいとずっも思っているので、今日娘に「ママ本当は、パパと妹ちゃんお留守番してもらって娘ちゃんと2人で遊びに行きたいんだよね」って言うと娘から「じゃあパパと娘ちゃんが2人でお祭り行って来るから、ママは妹ちゃんとお家で楽しい事して待ってて」と言われてしまいました。
その瞬間何かが切れてしまって、私もとっさに、ママと2人は嫌だけどパパと2人ならいいんだね!もういいよ!じゃあパパと2人で行けば!と言ってしまい、娘は私の感情的な声や言葉に驚いたのか大泣きしてしまい、そのタイミングで旦那が帰って来てまた旦那にいいとこどりされ…
そうだよなぁ、私なんて一緒に居てもいちいちうるさいし、旦那は怒らないし何でも言うこと聞いてくれるし、私って娘からしたら何なんだろうと今まで溜まっていたものが涙と一緒に溢れてしまい泣いてしまいました。
下の子が生まれてから、旦那が上の子を公園に連れて行ってくれたりしてくれているので助かってはいますが、私だってたまには上の子と遊びたいし2人だけで出掛けたい、公園も連れて行ってあげたい、そう思っていたので今日行けたらなと思って言った事でしたが娘はそうじゃなかったみたいで。
幼稚園が今夏休みなので、毎日家にいるのもかわいそうだからと2人連れてショッピングモールのゲームセンターに連れて行ったりしてるけど、どうしても下の子のオムツ換えたりミルク飲ませたりとしてるから自分優先じゃないし面白くないだろうなって思うけど、楽しませてあげたいからあちこち連れて行ったりしています。
けど、約束してたママじゃなくてパパと行きたいって言われて、旦那が皆で行こうと言ってくれましたが、ごめんだけど私は行かないと言って2人で行きました。
毒親ですかね、私。
こんな事思う事はおかしいのでしょうか?
娘の為と思っていたけど、結局は私の自己満足だったんですね。
本当に大人気ないと思いますが、今日は娘と離れたいなと思ってしまっています。
こんな事はこれまでにも何度かありましたけど、今日は本当にショック過ぎていまだに立ち直れていません。
車は乗って行ったし、抱っこ紐しかないけど私もどこか行きたい、たまには好きな事したい、1人になりたい何も考えたくないと爆発してしまいました。
長々と失礼しました。

コメント

はじめてのママリ

娘さんのことをとっても愛してらっしゃるが故だったのですね😭
あまり気にしなくていいと思いますよ?
わたしなら、えっ、パパと行ってくれるの?じゃあ行っといで〜ですね🤣一人っ子なのに🤣自分の時間できてラッキーくらいにしか思いません!
それだけの愛情を持って接してらっしゃるのだから、娘さんもわかってるんです。だからたまにパパとっていう思考だと思いますよ!あまり気に病まれずいてくださいね💦

  • ママリ

    ママリ

    私もそう思えたらどれだけ楽なんだろうと、前々から思っているんです😭
    子供って気紛れだし時に残酷な事も言うし、分かってるんですが今日は何かダメで😢
    妊娠中も当時3歳の娘からは酷い事を何度も言われてましたが、この子も不安なんだろうとまだ我慢出来てました😅
    女の子だから口も達者で良くケンカもするんですけど、今日は私がやられちゃいました(笑)
    ありがとうございます、ご飯作って待ってます☺️

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

気持ち分かりますよー。
うちも上の子が4歳、下が0歳の頃はそんなことがありました。
せっかく2人の時間を…って思ったのに、子供は「パパが良い」とか「みんなが良い」とか。
え、ママと2人は嫌なの?!ってなりましたね…。


でも、それって子供なりに気を遣ってたのかなと今は思います。
「そんな事言わないで、2人で行こう!」
って強行突破すると子供ってちゃんと嬉しそうにするんですよ。
下の子がママっ子だったのも大きいと思いますが、上の子は遠慮してたようです。
娘さんも同じように少し遠慮してるんじゃないですかね?😊
そしてママはとても疲れてるんだと思います。
産後9ヶ月、産後うつになる人も多い時期なので…😢

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、ママと行こうかって声掛けた事もあるのですが、皆がいいとか、パパは妹ちゃんのお世話出来ないよ!とか、それを思うとちゃんと見ててくれてるんですよね幼いながらに😢
    夏休みに入って常に一緒ですし、旦那も仕事柄飲み会が多くて子供達が起きてる時間に帰って来ない日もありますし、私自身疲れ溜まってるかも、産後鬱もあるかもしれないですね😫
    娘なりに遠慮してるのかもしれませんね😵
    笑顔で出迎えてあげたいと思います😊

    • 8月11日
みんてぃ

うーん、もっと単純に、娘さんは「ママは赤ちゃんといなきゃいけないから、(公園に出かけてる時のように)二人で出かける時は自分とパパのペアなんだ」と認識してたから、一緒に行きたいというママの言葉がすぐには理解できなくて、その発言になっただけではないでしょうか?🤔楽しいことして待ってて、というところから、娘ちゃんは出かけてくるけどごめんねという優しい気持ちを感じます。

いつも長女ちゃんとパパだから、今日はママとおでかけしよーよ!って言えば喜んだと思いますよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    私もひねくれてたなぁと反省してます😢
    本当単純に考えるべきでした。
    下の子生まれてからは旦那が上の子担当、下の子のお世話は一切しないので、娘自身もパパは妹ちゃんのお世話出来ないと言ってますので、そう言う事なんですよね😅
    え~ママと行こうよ~って可愛く笑って言えば良かったなぁって反省してます😵
    私も出掛けようかなと思ってましたが、ご飯作って待ってる事にしました😅
    大人気ないですね😭

    • 8月11日