※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ
子育て・グッズ

2歳の子がヘルパンギーナで、熱が39.6度。水分摂取が難しく、頓服や氷枕も嫌がる。頓服を無理やり飲ませるべきか、点滴はいつ必要か相談したい。

2歳の子がヘルパンギーナにかかりました。

夕方に熱が上がってから病院に行き、ヘルパンギーナと診断されました。夕方頃から水分をとってくれません。
ぐったりとしていて細切れ睡眠を繰り返します。(ほぼねている)熱は病院で39.6で、なかなか測らせてくれないのですが、今も変わっていないと思います。オムツも変えさせてくれないのでおしっこが今も出ているのかどうか不明です。
頓服や氷枕など、体温を下げれるような方法をこの上なく嫌がります。

頓服は無理やりにでも飲ませて熱を下げさせてあげた方がいいのでしょうか。
後どのくらいの時間水分が取れないと、点滴に行った方がいいのでしょうか。

皆さんのご家庭での経験や体験を教えてください。

コメント

レオまま

おしりから入れる坐薬はもらえなかったですか?😵
うちはスイカで水分をとってました💦
冷えピタを寝ているときにそっと貼ってました⭐️
水分とれなくて、熱が明日も下がらなければ救急に行って、点滴しに行ったほうが、いいかもしれませんね💦

ちちぷぷ

ヘルパンギーナであれば明日中には熱が下がってくることが多いかな?と思います。
うちの次男も発熱から12時間、その間水分とっても吐いていて、食欲もなし。排泄もなしで心配しましたが、ものすごい勢いで熱が下がり、みるみるうちに復活。
食べられるものから食べて、飲めるだけ飲ませ、排泄もありすっかり元気になりました。
なので、この夜は見守っていてあげていたらいいかなと思います。
早くお熱が下がりますように。