※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐬
お金・保険

保育料の変更手続きは必要ですか?子育て世帯生活支援特別給付金は申請可能?役所に確認予定。

今日離婚届を提出し、シンママとなりました!!
役所からあまり説明もなく
こちらもバタバタしてて聞けてないことが多いので
質問させてください。

私は今は産休中で、令和4年度は非課税です。
(今日手続きをして元旦那とは別世帯になりました)

今、長男は保育所に通っていますが
保育料の変更の申請などの手続きはしなくても良かったのでしょうか?
手続きなくても勝手に保育料は変更となりますか?

子育て世帯生活支援特別給付金は
現状、申請できないのでしょうか?

また週明けに役所には確認する予定ですが
不安なのでわかる方教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

給付金は3月の児童扶養手当受給者なので対象外です😖ですが自治体によっては3月以外でも対象としている所もあるので役所に問い合わせるのが良いと思います。
別世帯になっても一緒に暮らして居れば8月の保育料は変更されない可能性もあります💦また元々9月からは昨年の収入(今年の市民税所得割額)で保育料が決まるので変更になる可能性もあります。
保育料の切り替えも給付金も自治体によって対応が違います…ただ一般的には給付金は対象外、保育料は元々9月からは昨年の収入で決まるのは変わりません。

  • 🐬

    🐬

    なるほど!
    給付金も自治体によって変わるのですね🧐

    保育料、たしかに9月からは
    また変更になりますもんね!!

    1度役所に、聞いてみます!

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

離婚した時点で保育料変わると思いますよ!地域によりますが…
ただ、申請うんぬんはわかりかねます😅

私のときは離婚届出した日に手続きでいろんな課に回されていろいろ手続きしましたよ🤔
それがなかったということですかね?😂
保険関係のことや児童手当、児童扶養手当、保育園関係といろんな書類の書き直し等しました。
そういう説明なしですか?😅

給付金はどうだろう…
ただ、児童扶養手当受給してない枠に該当してればもらえますよ!
令和4年非課税とか収入が減収したとかなので、非課税ならもらえるのかなと🤔
非課税なら申請不要です。
収入減収なら要申請です。

役所で確認されるのが1番です!地域によって全く対応が違うので😇

  • 🐬

    🐬


    やはり、保育料変わりますよね!🧐
    申請については念の為確認してみます!

    離婚届提出して、マイナンバーの氏名変更だけして
    終わらされたので、児童手当の変更はありますか?
    と窓口に聞いたら、その課にまわされて変更し
    児童扶養手当は子供が私の扶養の保険に入って保険証できたら
    申請しに来てくださいと言われました。
    それ以外に関しては、戸籍のことも保育関連のことも
    一切説明なしで、児童手当もこちらから聞かないと
    教えてくれませんでした💦
    聞かなかった私も悪いのですが
    バタバタしてたのもありすっかり忘れていて💦

    なるほど!給付金、色んな枠があるから
    もしかしたら該当してるかもですね!
    それも一旦役所に聞いてみます!

    ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 8月11日
♡♡

シングルです!
自治体によるかもしれないのですが、離婚時に保育料変更申し出書(自治体で名称が違うかもです)を出し、ひとり親+私の年収のみで再度計算してもらいましたよー!
3月に離婚しましたが、数ヶ月後には保育料変更になり、ひとり親なので給食費なども無料になりました!

  • 🐬

    🐬

    はやり、再計算ありますよね🧐
    ありがとうございます☺️

    • 8月11日