![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供の発達について心配。病院で相談し、M-CHATを受けた結果、発達外来への紹介状をもらった。同じ経験の方、成長の情報やM-CHATの結果を教えて欲しい。
一歳2ヶ月の発達M-CHAT
名前を呼んでも振り向かない。
微笑み返しがない。
目が合いにくい。そもそもこっちを見ない。
模倣が少ない。
上記のことが気になり、病院に相談に行きました。
コミュニケーションが苦手だねと言われ、M-CHATをしました。
そしたら、通常は1歳頃までに出来ていることもできていなかったりで、発達外来への紹介状を書いてくださいました。
上記の4点が1歳2ヶ月でもなかった方、いらっしゃいますか?
その後の成長を教えてほしいです。
あと、M-CHATを受けたことある方、いつ頃受けて、どんな結果だったか教えてほしいです。
宜しくお願いいたします。
- ママママ(2歳8ヶ月)
コメント
![3kidsma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma
微笑み返しはありましたが、自閉症です。
今年5歳ですが、幼稚園行ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
微笑み返しありました。
自閉症、中度知的障害です。
一歳頃まで出来ること出来ないどんなことでしたか??
その頃名前読んでも振り向かないありましたが、2歳とき、名前読んで振り向くようになりました🤔
目あいます!
-
ママママ
コメントありがとうございます!
一歳までに出来てることは何もなかったですね。。
今でも、おいでって呼んでも来ないです。。- 8月11日
-
退会ユーザー
おいで来なかったです💦
消えかけても振り向きもしなかったです😅- 8月11日
-
ママママ
同じです。
やはりうちも自閉症かもですね。。
覚悟しておこうと思います。
ありがとうございました!- 8月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
7ヶ月の娘がいます。
目の合わなさに悩んでいます。
目が合わないためこれから
模倣とかするのかなといつも心配になっています。
お子さんのご様子どうか
教えてくださると嬉しいです。
回答になっておらずすみません💦
-
ママママ
コメントありがとうございます!
1歳3ヶ月頃から模倣をしていて、発語もあります。
コミュニケーションも取れてる、、と思ってます!
ただ、やはり他の子よりは目が合わなくい気がして、心理士さんに相談しました。
けど、目を避けてる感じじゃなくて、他の物に興味があるから〜みたいな話をされました。
まだ7ヶ月なら目が合わなくても大丈夫です!
あまり気にしすぎず、0歳児育児を楽しんでください☺️- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
模倣出てきたのですね!🥺✨
お子さん成長されていてすごいです。
それを聞くと希望が持てました。
今、育児を楽しめてなく
心配ばかりしています。。。
いつくらいから目が合うように
なりましたか?
質問ばかりすみません💦- 3月11日
-
ママママ
今もそんなに目が合う方ではないので、これについては今も心配しているんです。。
話しかけてもこっちを見ない時が多く。。
ただ、言葉を理解し始めてから(1歳半頃)ママの目見て!というと見てくれる感じです。
あとは子供発信では目は合いますが、いつからかは覚えてなく。。
心配させてしまいましたらすみません💦- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
でもお子さん成長されていますね🥺✨
娘も少しずつ成長していってほしいなと思います。- 3月11日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
こんにちは、はじめまして。過去の質問にすみません。
娘がまさに同じ感じプラス他にも色々も特性がでていますがまだ発達外来などは行ったことがなく、悩んでいます。
1歳11ヶ月になられた娘さんの現在はどのような感じですか?また、発達外来への紹介状をもらったとありますが療育などには通われていますか?お忙しい中申し訳ありませんが、教えていただけますと嬉しいです。
-
ママママ
コメントありがとうございます!
うちも結構特性はあります🥲
実は発達外来行く日にコロナになってしまい、まだ行けてないのです。。
療育は医師の認定?がないと通えないらしく、まだ通えてません。。
現在も目の合いにくさや指示の通りにくさがあり気になってます。発達障害の子に多い、筋肉が柔らかい低緊張?というものもあります。
でも最近は二語文もあったり、意思表示をかなりしてくれるようになりました!
保育園の先生には気になるところはないとはいわれているのですが、私は気になるので、改めて予約取り直して発達外来に行く予定です!- 5月17日
-
ぷー
お返事ありがとうございます!
コロナですか💦それは災難でしたね🥲
なるほど、いま現在も気になるところはある感じなんですね。やっぱり発達外来とかで医師から何かしら出してもらわないと療育も行けないんですね💦でももう2語文が出ているのはすごいと思います!それに、保育園から指摘がないというのも結構な安心材料な気がします。
うちの子はここ最近あまり大きな成長が見られずかなり覚悟はしてるのですが、やはり専門に繋げてもらおうと思います。
ありがとうございました!- 5月17日
ママママ
コメントありがとうございます!
微笑み返しをしてくれてたってことは、愛着形成が出来てるんですね!
うち、後追いもないしママに興味もないので微笑み返しもなく😢
いつ頃からどんな違和感を感じていらっしゃったか、差し支えなければ教えてほしいです (>_<)
3kidsma
1歳頃から、コミュニケーション取りにくいなーとは思っていて、歩き出しも遅かったのも気になっていました!あとは、発語がなかったこと。場所見知りが激しかったこと。コロナ禍だったのもあり1歳半検診が1歳10ヶ月頃にあり、相談しました。
ママママ
返信ありがとうございます!
全て当てはまります😭
こっちを見てくれないからコミュニケーションが全く取れなくて💦
やはり2人目のお子さんとは全然違いますか…?
うち1人目なので、比べられなくて…
保育園からは何も指摘を受けていないのですが、小児科の先生も違和感を感じてるようでした。
やはり覚悟しといた方が良さそうですよね😓
3kidsma
自閉症の子は2人目の子なので、比べる対象が1人目の子でしたが、全然違いますし。
今娘の成長で比べる対象は2人目の子ですが違いますね!
自閉症の子はずっと一方通行な感じでした💦
幼稚園行き始めてからみるみるうちにお話も上手になって、今は会話出来ます!
ママママ
返信ありがとうございます!
やはり全然違うのですね。
まさに一方通行な感じで、悲しいです。
定型のお子さんとはコミュニケーションの頻度が全く違うのでしょうか。。
集団の力は偉大なのですね。
発達で不安になって急遽保育園に入れたのですが、間違ってなさそうで良かったです。
何度も質問して申し訳ございませんが、コミュニケーションが苦手なお子さんの場合、どんな関わり方が有効か分かりますか?
あまり目も合わせてくれないので模倣も弱く、呼びかけ無視と人の顔を見ることを覚えてもらいたいのですが、何か訓練の仕方とかお分かりになりますでしょうか? (>_<)
3kidsma
自発の先生方がやっていた、言っていたことなんですが…
やっぱりしっかり子供目線になって話すことみたいです。
私はいいのか悪いのかは分かりませんが、逸らされたら顔をこっちに向けて目を見て話してました!
一方通行だと悲しいですよね。
自閉症の子はこれ食べる?どっちがいい?あっち見て?👉🏻とかも全く分かってなかったけど、娘は うん!、いやいや(首を振る) 指さして答えるが出来てました。
最初はかなり錯覚してこの子成長早いのかも!って思っちゃったりしてましたけど、自閉症の子がゆっくりすぎだっただけで、そういう感覚が麻痺してます。
ママママ
なるほど、ありがとうございます!
話しかけてもこっちを見てくれないので独り言になってしまってましたかわ、顔をこっちに向けさせようと思います!
指差しは指標になるのですね。
応答?の指差しが出てきてくれればまだ安心なのですが (>_<)
まだ叙述の指差しも出来ていないのですが、この月齢で出来ないのはやはり遅いのですかね、、
うちも発達遅めなので、他の子見たら天才!って思っちゃいそうです。
3kidsma
中々難しいですよね。
児童精神科とかは行かれているんですか?
そういうところで専門の先生に聞くとお子さんを見た上で色々教えてくれますよ。
その子によって合う合わないのやり方がありますからね。
ママママ
やっと予約が取れて、1ヶ月後に発達外来を受診する事になりました!
私の親にとっては最初で最後の孫なので、もしこのまま人間に興味ないままだったら悲しませてしまいそうで、もう少し人を好きになってほしいと思ってしまいます。。
ダメなママですよね。。
専門の先生に見てもらえるのが嬉しい反面、怖いです。
色々と相談に乗っていただき、ありがとうございました!
3kidsma
うちの子も人より物にしか興味なかったですけど、今は人大好き!幼稚園の先生みんなと仲良しです!電車とかでも知らないおじさんとお話ししちゃうくらいです🤣
お子さんに合った療育や先生に会えたらあっという間に成長出来ると思います!
何かあればまたここでお話しましょう!
無理なさらないで下さいね!
お互いにほどほどに周りに沢山甘えながら頑張りましょうね💪
ママママ
ありがとうございます😊
すみません、最後一個だけ教えてください!
今5歳とのことですが、定型の子とはどのあたりが違いますか??
自閉症ってコミュニケーション障害だと思っていたのですが、現在人に興味もあるなら違うのでは?と知識のない私は思ってしまいました。
3kidsma
うちの子の場合ですと、、
興味はあります!お友達にも、、でも一緒に遊ぶのかと言われたらそうでは無いですね!ん〜言葉では言い表すのがとても難しいですが、、、上手く馴染めないといいますか、、相手の気持ちがちゃんと分からない所はあります。
幼稚園のお友達の話とかは一切しません。
すみません、うまい言葉が見つからず🥺🥺
ママママ
そうなんですね。
読んでいると、個性って感じだなと思いました。
お気を悪くされましたらすみません。。
うちも興味はあるけど、ずっと1人で遊んでる感じなので、似てるかもです。
喃語も人に話しかける感じではなくて、ずっと独り言ですし。
ずっと1人で遊んでる中でも、人に対して笑うこともあるので、その笑顔を守らなきゃですね。
色々と教えてくださり、ありがとうございました!