※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が1歳4ヶ月で遊びの質が気になる。積極的に遊びを教えた方がいいか悩んでいる。走り回るタイプで絵本も興味なし。多動かもしれないと心配。検診前に積み木を練習したい。

娘がもうすぐ一歳四ヶ月の一歳三ヶ月です。
なんとも言えないことなんですが遊びの質みたいなのが成長してなくて気になります😅同じ月齢の子は
・お人形さんにスプーンを当てて食べさせる
・おままごとのポットからコップに飲み物を注ぐ
・ぽっとん落としのような手先を使う遊び
・ミニカーで車を走らすような動きをする などなど
1歳を超えてくるとあると思うんですが娘はそういうのが全くなくて叩けば音が鳴るとか赤ちゃんのおもちゃで音を鳴らすとかそういうことしか興味がなさそうです。
積極的にワンステップ上の遊びを教えた方がいいでしょうか?💦
検診までに積み木は練習しなきゃなと思ってます😭

歩き出すのが早くて今もとにかく動くタイプなのも相まってスペースあれば走ってます😂
絵本ももちろんじっと聞いてないです。
まだ診断つけられないだろうから深くは考えてもしょうがないけど多動なのかなとも思いはじめてます😵

コメント

りり

遊びは興味によるので、ひとりひとり遊び方が違いますよ🙌🏻
息子なんておもちゃに全く興味がなく、今でも舐めて遊ぶものだと思ってます🤷🏻‍♀️

練習しても興味がないものには遊ばないので、お子さんの興味に合わせて声をかけてあげてくださいね😊
積み木などもできないからダメとかではなく、できなくても他のところができてたらいいんですよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    1歳9ヶ月のお子さんでもおもちゃ舐めたりするのですね!うちの子もまだまだ舐めるので安心しました🥺
    興味無いものは遊ばない、その通りですね。結構焦ってました💦
    ありがとうございます😭✨️

    • 8月10日
いくみ

お子さんの好きな遊びをとことんさせてあげていて大丈夫だと思います(*^^*)

私自身、積み木の練習をさせようとしたことがありますが、息子たちには全然響かないどころか興味すら示しませんでした。でもふたりとも、検診では引っかからなかったです。

検診は、なにかができるかできないか、よりも、全体的に見て気になるところがあるかどうかのほうが重要なんじゃないかな、と個人的には思います(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    そう言ってもらえて安心しました🥺✨️
    なんか、あと数ヶ月で積み木ができる未来なんか見えないなと思ってて笑
    落ち着きのなさがちょっと気になるところですが、もうちょっとのびのび遊んでみようと思います☺️

    • 8月10日
  • いくみ

    いくみ

    積み木はあくまでも例えであり目安のような気がします。

    いいんですよ、積み木なんてできなくても。大丈夫大丈夫😊

    • 8月10日
  • いくみ

    いくみ

    その月齢で落ち着きのないのは、私は普通だと思いますよ😊

    うちの子がめちゃくちゃ大人しかったら逆に心配になります。なんにも興味ないのかな、て。

    1歳代は、歩けるようになるので興味関心が広がる月齢だと思います。

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨️
    泣きそうです😭
    そうですよね、大人しい子も動く子もみんな思いはそれぞれですよね。

    悩んだらいくみさんのお言葉思い出します🧡

    • 8月10日
  • いくみ

    いくみ

    ありがとうございます。
    嬉しいです。

    • 8月10日
咲や

興味は個人差ありますからね😅
長男は1歳半検診の時点で積み木は投げる物、絵本は破る物でした😂
今は普通に小学校通って勉強していますよ

次男は1歳半検診の時点で積み木の型ハメの簡単な物は出来る、ブロックを積む、ハイハイの時点で私の育児書を取り出して読む🤣
上の子の真似をするので、おもちゃもそれなりにあり、色々上の子よりは早いですよ

  • ママリ

    ママリ

    積み木は投げるもの絵本は破るもの、に笑ってしまいました🤣
    人から聞くとこんなに微笑ましく思えるのに自分のことでは考え過ぎててダメですね💦
    希望が持てるお話をありがとうございます☺️
    それにしても次男さんの吸収の速さすごいです😳👏🏼

    • 8月10日
きのこちゃん

一歳3ヶ月くらいのとき
うちの子もずっと歩き回ってました!
絵本なんて座って聞く!?ありえない!てかんじです☃
遊び方も ごっこ遊びなんて全くしてませんでした!
でもやっとこさ最近
おままごとの野菜切るとかコーヒカップ飲むマネとか、、変わってきました!
あと無駄に猪突猛進で歩くこともなくなりましたよ❣

一歳半検診のときですら、積み木なんてやるかー!てかんじで階段登り降りずっとしてましたもん。笑
もちろん個別で相談になりました。笑

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいて嬉しいです🥹
    そう、今まさに猪突猛進!もう猪です笑
    積み木より階段の方が絶対楽しいですもんね😂
    ゴマちゃむさんのお子さんのようにいつか野菜切ってくれると信じてやっていきます!
    個別相談とのことですが、後日また様子を見せるとかあるのですか?😳

    • 8月10日