
長期休暇が取れないサービス業の方が実家に帰省できる頻度や子育てとのバランスについて相談しています。四年ぶりに親に会ってしまったことに悩んでいます。
実家遠方でサービス業などお盆や正月も長期休暇ないお仕事の方!
どのくらいの頻度で帰省してますか??
なかなか何日もお休み取れないし、
親が来てくれたらなぁと思いつつ、
それも諸事情で難しく…
行けるか!?と思うタイミングがあってもいつも結局流れてしまって、
いつの間にか、最後に親に会ってから丸4年が経過しました…
ビデオ通話はたまにしてますが😅
子ども小さいうちは仕方ないですかね…💫
- S(妊娠11週目, 2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

みま🔰
関東住まいで、旦那の実家が北海道の北部、私の実家が東北になります☺️
サービス業ではないですが、旦那の実家に帰るのは娘も3歳になってからになりました。
小さいうちは無理して帰省しても、親も子も疲れて良い思い出に出来ないので仕方ないと思います☺️

Himetan❤️
私の実家は隣の県まで高速で移動して飛行機2回乗り継ぎの場所にあります。
私達夫婦はGWやお盆や年末年始などの長期休みはありますが、遠方だし帰省するのに早めに飛行機を予約しても飛行機代だけで家族の4人で20万ちょっと+高速代とガソリン代がかかりる事や実家がサービス業なので長期休みがなく来てもらうのも難しいです。
また冬は雪などの天候の関係で帰省はしません。
うちは上の子を妊娠する前に帰省し、出産後またすぐに下の子を妊娠して下の子が1歳になってから帰省する予定でしたがコロナでずっと帰省出来ず昨年の夏に5年ぶりに帰省しました。
次は早くても2〜3年後とは思ってますが、小学生入園の時期でその前に引っ越しも計画してるので費用面で難しいのでまた5年後とかになるかもしれません。
-
S
飛行機2回はなかなかきついですね😱💦
旅費のこともありますよね💧
うちも20万まではいかないと思いますが、気軽に踏み切れない理由の一つになってます😅💦
私も同じく、上の子妊娠発覚直前で帰省しててそれっきりです!やっぱりそうなりますよね😅💦
新幹線だと未就学児ならお金かからないので、小学校入るまでにせめて1度は帰りたいなと思います🫣- 8月10日
-
Himetan❤️
うちは飛行機なので3歳からは料金かかりますし、子供でも大人と同じ旅割料金なのでどうしても高くて💦- 8月10日
-
S
えっ😳飛行機って子供料金ないんですか✈️💦
それは苦しいですね😭
子どもできてから、実家から離れすぎるのも良くないなとしみじみ感じます…笑- 8月10日
-
Himetan❤️
子供料金は一応あるのですが、旅割料金の方が安ければそちらが適用されます。- 8月11日
-
S
なるほど💡
飛行機苦手だし乗る機会もなくて😅💦- 8月11日
S
関東から北海道の北部もだいぶ遠いですよね💦そもそも北海道北部が道内入ってからも時間かかるイメージです💦
うちは、関西から東北で新幹線乗り継ぎコースです😂
上の子が初孫で、赤ちゃんのうちに実際に見せたい気持ちもあったのですが、コロナとかもありすっかり子供になってしまい…下の子赤ちゃんのうちに…と思っても負担と都合のつかなさを考えるとなかなか実現せず…
やっぱりそんな感じになりますよね😅
もう2~3年したら…ですかね笑
親には元気で居て欲しいなと思います🫣💦
みま🔰
乗り継ぎの移動大変ですよね😵子供連れて、荷物もって、移動先や時間を確認しつつとなるとどうしても…。
中々会えないので、帰ったときに義両親の携帯をスマホに変更して写真共有アプリで写真や動画を共有するようにしてました😁その前はフォトパネルをこちらで購入、設定をして送付して写真や動画を共有してましたよ😃
S
そうなんです😣
自分だけの時は荷物抱えてダッシュでギリギリの乗り換えしたりしてましたが、子連れでは余裕持たないと怖いですし…
うちも写真共有アプリは使ってます👍
もう仕方ないですよね😅
両親も、諦めてるのか会いたいとかも全然言わなくて、写真や動画、ビデオ通話でいい時代だなぁって言ってます😂
みま🔰
距離やコロナの関係で諦めて貰うしか無いですよね…
S
どうしようもないですもんね😅
たぶん私が帰りたいだけなんですよね…笑