※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
ココロ・悩み

妊娠9週目で流産が判明し、自分を責めている状況。親に理由を伝えるべきか悩んでおり、話したくないが支えが欲しいと感じている。

流産した報告って親とかにしますか。
親には妊娠した報告をしていませんでした。

今日診察で妊娠9週目でしたが心臓が動いておらず6週目ぐらいのサイズでエコー見たら耐えられず病院で泣きじゃくってしまいました。

病院の先生には、そういうプログラミングだったんだから自分を責めないでとか言われましたが、なんか納得出来ず自分が上の子を抱っこしすぎたのかなとか授乳少ししちゃったからかなとか色々考えてしまって

病院出てすぐ旦那に電話したら
残念だったねしか言われなく話す気がなくなりました。

自然に出てこなかったら手術の為、預けなくてはいけないので母に頼もうと思ったのですが理由って伝えた方がいいのでしょうか。

まだ整理ついてないというか受け入れきれてないので話したくもないけど、理由を聞かれそうだし、話したら母も悲しむだろうし、旦那は頼れないし、、、

手術は直近で一時預かり出来ないし、、、

話を聞いてもらいたいだけなのかもしれないです。



コメント

🍒

自分の精神的にも私なら話します。
旦那さんもなんで言っていいか分からなかったんじゃないですかね…
突然すぎて驚いてしまったとか。。

  • ななな

    ななな

    🍒さんの言うとおりなんて声かけていいのかわからなかったみたいです。。。
    帰ってきて話したら少し落ち着いて会話できました。
    聞いてくださりありがとうございます

    • 8月10日
ポコ田ペペ子

私は伝えましたよ!
つらい気持ちにさせてしまうかもしれないと思いましたが、自分の気持を楽にするためにも、短い間しか一緒にいられなかったお腹の子の存在を知ってもらうためにもって感じでした。
何だかんだ頼れるのは母です😅

  • ななな

    ななな

    なんだかんだ頼れるのは母って言葉がすごく響きました。
    伝えられそうなら伝えてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 8月11日
きなこ

親との関係性にもよりますが、私は母親は重度の心配性で、それを伝えることで付き合いが変わってしまう可能性があるので、妊娠したことを伝えてないなら余計な心配かけたくないし、めんどくさくなるので言わないです

預ける理由も適当でいいし、話したく無いなら全て正直に話す必要なんてないかなと思います

でも、主様が話して楽になる、話したい聞いてもらいたいと思うなら話してもいいと思います!!

  • ななな

    ななな

    心配性なのとたぶん父や祖母にも話してしまいそうでめんどくさくなる気もしますし、大丈夫な気もしてきたり、、、、

    話したくなったら話そうかなと思います。
    相談乗って頂きありがとうございました。

    • 8月11日
🐱

一緒に検診に母がついて来てくれてたので
流産した状況をその場で知ってたので
手術終わってからもする前も何回も
話聞いてもらいました!
同じ女性で母親だし1番気持ち理解
してくれて楽になりましたよ☺️

しましま

両実家には伝えませんでした。まだ9週でしたので。
預ける必要がある、なななさんの気持ちで、話しても、当たり障りのない理由を伝えておいても良いと思いますよ。。

  • ななな

    ななな

    伝えなくてもいいんだなと安心しました。

    話したくなったら話してみようと思います。
    ありがとうございました

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

心配する人なら、あえて言わなくても他の理由でよくないですか?
私も13.14wとかならないと言えないです。心拍の後言ってる方が多いけど、それは自分の気持ち次第だと思いますよ〜‼️

妊娠中なら言えても、わざわざダメになったのに言う必要ないですよ。