
離乳食で初めて卵黄を食べた後、吐いてしまった。卵アレルギーを心配している方がいます。卵を避けつつ様子を見ることを考えています。吐いた後に卵を食べられるようになった経験のある方いますか?
離乳食が始まり、昨日初めて黄身を食べました。
一旦寝て、2時間くらい経った時、いきなりゲボゲボと吐きました…
4回くらい吐いたかな?
すぐに病院を受診して、お薬をもらいことなきを得ました。
卵は一旦やめて違うものからやりましょう。 ということになったのですが、最初は吐いたりしてたけど、卵食べれるようになったよ!という方いらっしゃいますか??
卵アレルギーだと将来大変だと思うので、なんとか回避できたらと思っています…。
- パープル(2歳2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ままり
それは心配ですね…。
気になるようであれば一度検査を受けてみてはいかがでしょうか?
卵アレルギーは通院をして適切な治療をすれば、大体の子は改善しますよ☺️

えびせん
黄身は大丈夫だったのですが、白身が入ったら2回とも吐いたので、ちょっとお休みしましょうでしばらくあげなかったです。
ごめんなさいいつからあげたか失念してしまいました😭が、1歳半迄に卵入った物も普通に食べられる様になりましたよ✨
-
パープル
心強いお言葉ありがとうございます!
うちも食べれるようになるといいなぁ- 8月10日
パープル
ありがとうございます!
検索すると消化管アレルギーと出てきました。
先生曰く、ほとんどの場合が1歳〜3歳で自然治癒するのでゆっくり進めましょうとのことでした。
もう怖くて食べさせられる自信がありません…