
水道光熱費が高くて家計が厳しいです。節約術を教えてください。水道代13500円、電気代13000円、ガス代14000円。ありがとうございます。
水道光熱費が高くついて家計かなり厳しいです(>_<)
節約術などあれば教えてください!
ちなみに先月~今月の大体の金額です。
私と旦那と6ヶ月の娘の三人で住んでます。
○水道代(2ヶ月分)
13500円
お風呂は毎日溜めてます。
ただ、そのお湯は翌朝全て洗濯に使ってます。
○電気代
13000円
エアコン&ホットカーペットは寝る時以外ずっとつけてます💦エアコンだけだと寒いのと、娘が寝返りとお座りするようになって床にいる事が多いので…。
あとはエアコンのせいか部屋が乾燥しているので加湿器も付けてます。(付けても湿度40%いかないです💦)
○ガス代
14000円
娘の寝る前の授乳が遅くなったら、続けてお風呂に入れないので追い焚きを3分ぐらいはします💦
旦那が、夜のお風呂と別で、次の日の朝もシャワーを軽く浴びます。(目が覚めないようで💦)
今が1年通して見てもかかる時期だとは思うんですが、それにしても…っていう(T_T)💦
- ☆★☆(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
この時期はライフライン各1万3ぜんくらいいきますよ!友達もいくいってました!
仕方ないですね

退会ユーザー
水道代→1ヵ月、¥3000くらい。
電気代→¥20000弱。
です。エコキュートで、エアコンは、ほぼずっとつけています。
加湿器がわりに、寝室に洗濯物を干しています🎵
洗濯物が乾かないストレスもないです😊✨
旦那、義母と私と娘の4人で、これくらいですが💦💦💦
-
☆★☆
水道代、そんなに安いんですか!?
ウチの半分以下…しかも4人で住まわれてて( ; ゜Д゜)
何が違うんですかね…((T_T))
エコキュートってあんまりよく知らないですが、賃貸マンションだとそういうのはできないですよね?💦
加湿器代わりのその案いいですね。
確かに、室内に干した時そっこーカラカラになりました(笑)- 2月13日
-
退会ユーザー
水道…娘がうまれる前は¥2000いかない月もあったけど、お風呂は1日おきに洗います😅義母が基本、シャワーなので。
エコキュートは嫁にきたらついてて。
無理して節約して健康を害するよりはいいのかな~と諦めています😰💦- 2月13日
-
☆★☆
ウチも産まれるまではずっとシャワーでした!でもさすがに娘の為には風呂沸かさないと…と思い、毎日沸かしてます。
洗濯に使ってるのもあるんですが、それでも余った分は捨てずに、次の日に使ってもいいですね!
洗うのは1日置きにして。- 2月13日

SFC
ガスは地域差が激しいのでなんとも言えないですが、水道がありえないです(*_*)
食器洗いの時やお風呂のシャワーを出しっぱなしにしていませんか?
ちょっとしたことを気を付けて継続できていれば、ここまでいかないと思います。
-
☆★☆
ですよね!
なぜここまでいくのか…💦
食器洗いもシャワーも気を付けてます。でもなぜここまでいくのか分かりません(T_T)- 2月13日

びび
うちも冬場の電気代同じくらい、水道はその半分くらいです。水道代は地域性もあるのかな?
ガスはプロパンガスでその値段なら安いほうだと思いますよ〜!
-
☆★☆
やはり水道代がおかしいですよね💦💦
ガスも都市ガスでコレです(T_T)- 2月13日
-
びび
であればきっとご主人がお風呂やシャワー中に熱いシャワー出しっぱなしにしてるんだと思います。
うち特に節約してないし夫がシャワー出しっぱなしでもその金額見たことないです…- 2月13日
-
☆★☆
水道代が上がり始めた頃から、時間を短めにしてる、とは言うんですよね…。
でも、削減するとしたらここしかないですよね(T_T)
出しっぱなしにしてないか突っ込んでみます!- 2月13日
-
びび
なんだかんだ寒いのいやだから出しっぱなしにしちゃうと思いますよ〜(笑)
少しでも減ればいいですね😘- 2月13日
-
☆★☆
ですね。時間は短めでも、そこかも。
ありがとうございます😭✨✨- 2月13日

ゆうみん
お風呂をためたら、シャワーはお風呂を出る時以外使わない
旦那さんの朝のシャワー禁止
私の家では追い焚きは3時間以上時間が空いた時や体調が悪い時以外禁止
昼間10時~14時のホットカーペットかエアコンの禁止
加湿器は濡らしたバスタオルを干したり、部屋に霧吹きで水(ファブリーズなど消臭除菌効果のあるものやアロマをたらした水などでも可)をかけるだけで全然違いますよ
うちは一番多い今の時期でも
水道代7000円
電気代8000円
ガス代8000円です!
ちなみにお湯は毎日はってますが洗濯には使ってません
-
☆★☆
参考になります。
全ては厳しいかもですが、やれる所をそれでやってみようと思います(>_<)
ちなみに追い焚き3時間以内でもすぐぬるくなりませんか?
今、100均とかで保温シート買おうかな、とは考えてます。- 2月13日
-
ゆうみん
できるところだけでも充分だとおもいますよ
うちもニトリかどこかの保温シート使ってます!お湯を41℃前後でためて、3時間ちょっとたって37℃前後です、お風呂をあがる前にあたたかいシャワーを全身に浴びるようにしてるので、多少ぬるくても我慢してます!- 2月13日
-
☆★☆
なるほど、終わりよければ全て良しですね!(笑)
頑張ってみます😭- 2月13日

あゆママ☆
水道代2ヶ月4000弱
電気代6000
ガス代10000
ぐらいですっ。
お風呂のお湯は毎日入れ換えてます。洗濯も1日2から3回まわします。
エアコン毎日使ってます。
料理も毎日してます。
それでも一番高くてこんな感じです。
朝は水がとくに冷たくなってるので温まるまで時間もかかるし毎日シャワーあびたらけっこういきそうですね…
-
☆★☆
やはり水道代が全然違いますね💦
洗濯の頻度など同じです。
(風呂の水使って、ですが)
ガスに関しては、確かに温まるまでの時間考えたらかかりそうですね💦- 2月13日

えみなママ
水道代高いですね😳😳
地域によるのかな🤔🤔🤔
うちは、2ヶ月で5000円
いかないです😂😂😂
電気とガスは、今の時期
高くなっちゃいますよね😂
-
☆★☆
地域なのかな?とみなさんの回答見て思ってきました…(笑)
あり得ないですね、この金額😭
2ヶ月で5000円行かないなんてー✨
そのぐらいに抑えたいです😥- 2月13日

まーなーはー
水道は同じぐらいですがガスと電気が少し高いような!
私はハイツですが一軒家ですかね⁈
一軒家ならそのぐらいいくと思います。
うちも一日中エアコン加湿空気清浄機つけっぱなしです。
朝から寝るまでホットカーペットもつけっぱなしです。
夜中は主人別で寝るので2部屋エアコンつけっぱなしですが1万いかないぐらいです。
ガスも高くて9千円ぐらいですね。
-
☆★☆
賃貸マンションです!
電気、使用状況は同じぐらいですね…
むしろ部屋は1LDKで狭いです(笑)
電気・ガス、どうにか一万円以内に抑えたいです(T_T)- 2月13日
-
まーなーはー
エアコン設定どれぐらいですか⁈
部屋の大きさにあったエアコンですか⁈
うちは19から21度にしてます。
追い焚きは使うとガス高くなりますよねー😭
旦那様の朝のシャワーがなければガス、水道少しは安くなるのにって思っちゃいます。
朝に水で顔洗うと目覚めますよ!!!笑
特にこの寒い時期は!
ぬるま湯で洗ってから水で毎朝洗って目覚まします😃- 2月13日
-
☆★☆
エアコンの設定は21~22℃です。
大きさにあってるかどうかは分からないですが、元々付いてるエアコンです(>_<)
ホント、朝のシャワーで変わりますよね!!
色々考えてもそこじゃないか?みたいに提案したら「なんか俺ばっかり責められる」的な発言されて「そういう事じゃないし(-_-;)」って思いました…。- 2月13日

ゆう
めっちゃかかってますね💧
水道代2ヶ月分
約5000円
お風呂毎日溜めて毎日流しています。
洗濯も別の水です!
洗い物も恥ずかしながら出しっ放しです💧
電気代
3500円
そこまで。。って日はエアコンです!
それ以外は毎日ストーブ使ってます!
ガス代
5000円
せっかくお風呂ためても旦那が寝ちゃう時が多々あるので
追い炊きは結構しています。
洗い物も必ずお湯です!
私、アパートだからなんですかね。。
電気代は普通だね〜と言われますが
どんなに無駄に使ってるように感じていても
水道、ガスはそこまでかかりません💧
ちなみにガスはプロパンです!
-
☆★☆
水道、それで2ヶ月5000円ですか!?何ですかね?やっぱり地域の違い…?(笑)
電気、ガスもかなりお安い!
しかもプロパンなのに…
(ウチは都市ガスです)
ウチはマンションですが、アパートとマンションで違いとかあるんですかね…?(>_<)
羨ましいです💦- 2月13日
-
ゆう
そうです(T_T)
こんなもんだと思ってたのですが(もともとは実家暮らしで把握していませんでした)
母に聞いたらやっす!!と言われて始めて知りました💧笑
でも祖母がそれを聞いたみたいでお金大好きなのもあって明細見せろ!とうるさく言われて見せたら下水道代?がかかってないとかなんとか。。
唯一電気ぐらいかな〜?
こまめに消しているのは。。
それでもテレビ、コタツ、加湿空気清浄機は付けっ放しなので変わらない気がします!
家電は最新なのでもしかしたらエコっぽくなってるのかもしれません💧
部屋の広さが全然違うイメージです!笑
うちは3DKですが六畳二間、ダイニングキッチンは全部オープンになっています!
なので玄関ともう一部屋のみ仕切ってあって
あとは一部屋18畳っぽくなっています🙆
ちなみに古いアパートだからなのか二重サッシになっていて
物はスカスカなのに結構あったかいです😊
雪国ですが10度以下にはなりません!- 2月13日
-
☆★☆
おばあさまのように明細見たいです😂笑
家電、冷蔵庫や洗濯機は去年買い換えたばっかりなんですけどね(T_T)
あ、パソコンはスリープとかで電源切ってはないです!そこもあるかも?
でもそれだけで?っていう気もしますね(笑)
しかも部屋広っ!
ウチは1LDKで仕切り開けっ放してたんですが、それでも12畳ぐらいかな?
電気代見てからは、最近それも常に仕切るようにして、寝る時以外は7畳ぐらいの部屋で全て生活してます(T_T)笑- 2月13日
-
ゆう
母が実家の支払いしてるので毎月争ってます🙋笑
実家もアパートの3DKなので💧笑
え〜!じゃあなんででしょう🤔🌀
パソコンはうちにないので分からないですが
スリープにしてるならパソコンのバッテリーが劣化しちゃうだけで
電気代はそんなに食わないはず。。です(T_T)
寝室は四畳半で豆電球が常についてます💡笑
7畳ぐらいだったらそんなに電気代食わない気がするんですけどね😰
私の住んでるところが田舎だからかな。。🤔🌀- 2月13日

チーズコロッケ
暖房代
・部屋着をモコモコ暖かいのにして、靴下を厚手のにして暖房の温度を下げる。orなるべく付けない。
・お昼の暖かい時間は暖房を切る。←寒い地域だとむずかしいですかね?
水道・ガス代
・お風呂を少な目に貯める
・髪を短くしてシャワー時間を短縮←私はショートカットが好きですが、髪の毛長くなきゃ嫌!って方は難しいですけどね。
我が家も節約のため、上記の方法をお試し中です。どれだけ結果にでるかしら……
-
チーズコロッケ
あと、部屋にいるとき膝掛け有るのとないのじゃ全然違います(^^)
暖房なしで膝掛けだけでいける時もあります。
赤ちゃんもきちんと重ね着すれば暖房無くても寒がりません(^^)- 2月13日
-
☆★☆
部屋着、確かにめっちゃ薄着でした(笑)靴下もあんまり好きじゃなくて裸足でした😂
娘も厚着させればいいですね。
ちなみに特別寒い地域ではないのでやってみます💦
お風呂も溜めてるのは半分ぐらいですね…。
髪も3ヶ月前に抜け毛ひどくてショートにしたので、洗うのはわりと早いと思います💦
それは引き続きやっていこうと思います(>_<)✨- 2月13日

ひょろり
うちは自分が最後にお風呂はいるときは、たまったお湯で全て洗います☺ってシャワー使いません!主人にもお願いはしてますが、仕事から帰ってきてそれはかわいそうなので、してくれなくても何も言いませんが✨
お風呂は満タンためますか?うちは半分以下ですよ🙋朝シャンはなしですね!✨
あとホットカーペットはやめて、アルミの分厚い保温マットありますよね?私ならそれにしちゃいます!
-
☆★☆
シャワーどうしても寒くて使っちゃうんですよね…(笑)
そのかわり、そこは洗濯に使ってるのでチャラにしてました(1日2回は回しますが…)
お風呂は半分ぐらいの量で溜めてます。
朝シャンやっぱりムダですよねー(-Д-)
でもルーティーンだからそれは変えられないって言うんですよね(-Д-)💨
ホットカーペット付けずに、保温マットで暖かくなるんですか!?
風呂用には買ってみようかなと思ってたんですが、床にも効果あるって知らなかったです!- 2月13日
-
ひょろり
たぶん、床用があると思います!使ったことないですが😣お風呂も先に湯槽つかって、十分あたたまってからささー!っと洗ってなるべくシャワー短く!あと、シャワーヘッドに節水とワンタッチで出す止めるができるのついてますか?
これ節水なりますよ✨- 2月13日
-
ひょろり
これです!
- 2月13日
-
☆★☆
画像までありがとうございます!!
他の方のコメントでそれを知って調べてみようとした所でした!
ちなみに9階建ての2階で、そのせいか水圧めっちゃ強いんですよ(笑)
それ付けてみようかな。
床用の保温マットも知らなかったので調べてみます😊✨- 2月13日
-
ひょろり
実は、うちの主人も朝シャンするんです、無駄と思うんですが、うちはひげが濃いので、あったまってから毛穴広げてひげ剃らないと血だらけになるんだとか(笑)まあ実際、シャワー浴びないと血だらけになるんで(笑)
永久脱毛してほしい(笑)- 2月13日
-
☆★☆
ちょっと特殊な事情に笑ってしまいました😂😂😂ごめんなさい(笑)
それなら仕方ないですね!😂- 2月13日
-
ひょろり
はい、すみません私事で😅長いんですよーだからシャワーが!
お互い朝シャンやめてほしいですね😺(笑)- 2月13日

すずちゃんだょ✨
うちは4LDKの戸建!
水道代(2ヶ月)
6500~8000円
お風呂は1日目普通に溜めて入り、2日目追い焚きで入ります!洗濯は夜やります。
電気代
8000円~13000円
平日の昼間はほぼ家にはいません!みんな仕事・保育園なので。エアコンなどは夕方から使いますが、後はこたつのみです。
ガス代
8000円~10000円
追い焚き等に使います!またなるべく外食を避けて家で食べるようにしてます。
-
☆★☆
洗濯、夜か朝かで違ったりするんですか??
仕事あると電気代全然違いますよね😣私も4月からは仕事復帰&娘も保育園なんで、さすがに今ほどかかる事はないと思うんですが…💦
外食しないように気を付けると、食費は浮くんですが、その分ガス代はかさみますよね(笑)💦- 2月13日

ちび桜の木
水道代にビックリしました‼︎
地域にもよると思いますが、毎日お風呂は新しく貯めて、洗濯は新しい水で毎日2回は回してますが
平均さると毎月2000円ぐらいです。
ちなみに電気代は多くて18000円
少ない時期は8000円です(*^^*)
オール電化なんで、ガス代はないです。
ちなみに一軒家です‼︎
-
☆★☆
それで2000円ですか!?
昨日、まだ子ども小さくてベビーバスにしか溜めてない(私と旦那はシャワー)時の明細見たんですが、それでも7000円ぐらい行ってました…
地域でもそんなに違いますかね?💦
電気も、オール電化でそれだと全然いいですね。
電力自由化もありますし、色々見直してみます😥- 2月14日
☆★☆
本当ですか!?
ちょっと安心しました💦
仕方ないのであれば…。
周りがそこまでいってなくて…(額だけ聞いて、やり方はあんまり根掘り葉掘り聞けなかったので)何か無駄があるのかなぁと悶々としてました💦
退会ユーザー
いってないひともいますが、なぜか聞いたらお風呂ためてなくてシャワーで(子どもも😓)、お茶碗洗いも水だそうです…
お風呂入れないのはさすがにかわいそうと思いましたが(笑)
うちも周りの友達もだいたい1.3万ってこの前話しました!まぁ決して安くはないですが(笑)
ホットカーペットは床にはマットはひいてないのですか?ひいてたらつめたくないかなーとおもいました!うちもエアコンと加湿器とファンヒーターつけてます!
ガス代も旦那の帰宅が遅いから2度沸かすし、お風呂も毎日だし、なかなかこの時期の節約は難しい(笑)
☆★☆
この時期、子どもにシャワーとかお茶碗洗いが水なのは厳しいですね(笑)💦
床にマット引いてるんですが、エアコンだけだとなんか底冷えするんですよね…角部屋だからさむいのかもしれません。
お風呂、そうなりますよね💦
ウチは旦那が遅番の日はシャワーでガマンしてもらってます。
この時期は難しいですね😭