
コメント

ぽぽ
ママが悪いんですかね💦
赤ちゃん泣いたりした時はしょうがないですけどね。けど、私も産後なかなか気がのらなくて避けちゃうのわかります

もっさん
旦那さんが悪いというか待てないのかとおもいます。
私も同じような感じですのでまるままさんの気持ちよくわかります!
赤ちゃんが泣くと気になりますよね(๑•﹏•)
それどころじゃなくなるしわたしは最中なら早く終われとおもいますが旦那が中断してまた1から後ですることになってめっちゃめんどくさいです( ̄^ ̄)
産後のママはホルモンの関係で性欲が減退したりするのをググッたりしてそれを旦那さんに見せると少しは理解してもらえるとおもいます!旦那さんもそれを知らずにただ避けられているとか赤ちゃんばっかり!とか思ってるかもしれないので(><)
-
らら
ありがとうございます。先ほども旦那は中断して拗ねて寝てしまいました。またいちからって面倒ですよね!
私も次からは時短で頑張って早く終わらせてから赤ちゃんあやすパターンにしようかと思いました。産後クライシスは多少知ってるみたいですが避け過ぎてしまったかもです。ありがとうございます。- 2月12日
-
もっさん
私も産後クライシスで触られるのが嫌!!!ってなる時ありますが浮気とか風俗いかれたりせずに産後ぼよぼよの体を求めてくれるのは嬉しいと思うようにしてます( ̄^ ̄)
産後のままの体はまだまだ回復中なので無理のないようにしてくださいね(*^ω^*)♡
赤ちゃん月齢一緒ですね\(^o^)/
子育てと大きい赤ちゃん(旦那さん)のお世話頑張りましょう😅💓- 2月12日
-
らら
確かに!こんなよぼよぼよれよれの身体を求めてくれるなんて!て考えようによっては嬉しいことでしたね。もっさんさん前向き~♪
ありがとうございました☆- 2月12日
-
もっさん
グッとアンサーありがとうございます💓💓
人間ないものねだりなので求めてくれなくて悩んでる方もいる中幸せなのかな〜と思ってます(๑•﹏•)
前向きに考えていきましょ♡- 2月12日

ワシちゃん
旦那さんの気持ちもわかりますが
お母さんになったばかりで、
赤ちゃん優先は当然だし
そんな気分にもなれないし
旦那さんが理解してあげないとダメですよね!
-
らら
ありがとうございます。産後すごく避けてしまって。週1も義務みたいなかんじにしてるのがばれてしまって気持ちがすれ違いがちです。赤ちゃんに気持ちが行きすぎてしまってますよね。ありがとうございます。
- 2月12日
-
ワシちゃん
ママは悪くないと思いますよ。
しょうがないことです!
パパが悪いわけでもないけど(-o-;)
どっちも歩み寄る努力が必要なんですかね(-o-;)- 2月12日
-
らら
そうですよね、旦那は拗ねて寝てしまいましたので明日勇気をだして赤ちゃん寝ているときにこちらから誘ってみようかなあ、と思います。赤ちゃんに気をつかいながらするのすごく神経を使います。
- 2月12日

ママリ
どちらが悪いとゆうか。。
1に対してはまるままさんの言い方もすこし旦那さんは傷ついたかなと。
2は仕方ないし赤ちゃん優先なのが当たり前なので分かってあげるのが普通だとおもいます。
産後したくなくなる、余裕なくなる気持ちはすごく分かるけど、旦那さんへの配慮は必要かなとおもいますし、旦那さんも理解してあげる気持ちが必要なのかなとおもいました!
-
らら
やっぱりそうですよね、やたらお風呂入ってない状態なんて汚い汚いを連呼しすぎた気がします。じゃあいつできるねんって相手は思いますよね。自分が乗り気でないことを赤ちゃんを盾にして赤ちゃんもかわいそうなことをしたかな、と今反省しています。
- 2月12日

退会ユーザー
てか、しなきゃいけないのか?って私はなる
-
らら
わかります~!ありがとうございました☆
- 2月13日
らら
やっぱりそうですよね、赤ちゃん泣く前から乗り気でなくて避けまくっていたのを感じて不機嫌になられたのだと思います。なんだかやる気がでなくて…。ありがとうございます。