
障害者枠で入社した旦那が昇進できるか、管理職になれるか、知りたいです。身体障害の管理職の方の例も知りたいです。
旦那の話ですが、障害者枠で正社員て就業しました。
運良く大手に入れましたが、この会社以外はいくところがないと思い、一生懸命頑張りました。
同じ年くらいの他の社員は皆、管理職になったりとずんずん上にいってます。部署も変わったりとありますが、
旦那はほぼ変わりません。
あまり旦那には詳しく聞きづらいのですが、
障害者枠で入ると昇級したり管理職になったり、
または総合職になったりは出来ないのでしょうか?
身体障害の管理職になった方知ってますか?
- はじめてのママリ🔰

咲や
一般企業の障害者枠は総合職ではなく一般職扱いが多いので、出世コースからは外れています😣
総合職は全国転勤があったりしますが、一般職は全国転勤がない部署がメインになりますね
障害者で管理職だと、元々総合職の人が事故や病気で途中で障害者になったケースか、自ら企業したパターンが多い気がします🤔

はじめてのママリ🔰
義父が身体障害者ですけど、一般枠の技術職で採用→その後管理職になってます。大手ではないですが🥲

はじめてのママリ🔰
採用枠が障害者枠だと一般的な昇格ラインとは別の流れになるところが多いと思います。
一般採用と比べると、障害者採用だと求められることも低いところも多いと思います。
コメント