![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
性格・価値観の不一致で離婚したい場合の手続きについて相談。話し合いが平行線で、別居中。不貞調査中だが確証なし。モラハラ疑いもあり、市の法律相談へ。協議離婚は難しいと感じている。
性格の不一致、価値観の違いで離婚したい場合はどういう手順を踏めばいいですか?
ギャンブルやDVなどはないですが、
価値観違いすぎて折り合いがつかず、話し合っても平行線のまま、旦那がひねくれたり無視きめて終わります。
家庭内別居状態で食事も一切一緒にしてないです。
旦那の手帳にレオパレスの鍵をとりにいくという文言をみつけたので、不貞調査を探偵さんに依頼たところですが女とのやり取りを見つけたわけではないので確実に黒というわけではありません。
それと、旦那とのことをここで相談させてもらったらモラハラじゃないかとご指摘もあったので、市の無料法律相談で旦那の発言について相談にいってみようと思ってます。
話しても話し合いにならないし、
あっちは両親がそろってないなんて…っていう感じなので協議離婚は難しいかなと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![ことみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことみ
私も価値観の違いで離婚しました。
相手がひねくれて無視、話し合っても「はいはい」で終わり、結果変わらず
手順などは詳しくわかりませんが、私が後悔したことがあるので同じようにならないように💦
相手が否定したのでまずは2週間と決めて別居しその後話し合いだったのに別居中に勝手に弁護士雇って話し合いの場を設けることすらさせてもらえませんでした。
なので、別居をするのであれば自分の意見は紙に書くなり何か記録に残して相手に渡していた方がいいかもしれません。
あと、別居したら児童手当の振込先変更が可能なので市役所に問い合せた方がいいです。
はじめてのママリ🔰
同じ状況だったのですね…
参考になります。
幸いなことに、収入は私のほうがあるので児童手当は私が受給しています!