※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、栄養が心配です。寝るのが下手で食事の時間もバラバラ。形状や椅子にも拒否反応があり、どうしたらいいかわかりません。

もうすぐ8ヶ月になるのですが、離乳食を全く食べてくれなくて辛いです。

完ミで育てていて、夜も夜通し寝てくれるようになりました。

しかし寝るのが本当に下手くそな子で朝寝も出来て30分だったりするので、離乳食の時間もいつもバラバラです。

離乳食のメニューは、8倍粥を25g、豆腐やささみなど大さじ1程度、野菜類大さじ3
などですが、いつもお粥もそれ以外も完食せず途中で泣き出して食べてくれません。
食べられても半分程度。今日はお粥3口でフィニッシュです。

2回食にしてますが、2回ともこんな感じです。

食べ物の形状が嫌なのかと思ってペーストにしても食べないし、椅子がいやなのかと思って変えても食べてくれません。
もう何が嫌で食べてくれないのか不明です。

8ヶ月になるのに離乳食を食べないからほとんどミルクだけです。
ミルクは200を4回あげてます

栄養が足らないのではないかと心配です。
どうしたらいいのでしょうか

コメント

ままり

完ミっ子で9ヶ月から3ヶ月離乳食拒否でした!ハイハインすら食べず…。

お疲れ様です😓
自分のやり方が正しいのか、他のいい方法があるんじゃないか?なんでだろう、って迷うし悩みますよね😓

今でも少食食べむらっ子ですが、それなりに食事に興味も出てきてます。

その頃を振り返って思うのは、頑張らなきゃ良かった〜って事です。

🍼飲んでれば水分も栄養も鉄分もとれます!
900mlとか飲んでましたよ😂

我が子は離乳食後期まるっとすっ飛ばしてますが、風邪もあまりひかずよく喋る溌剌な女の子に育ってます。

悩む気持ちとても良くわかります、私も毎日離乳食が嫌で鬱々して、でも休むのは罪悪感があってできなくて苦しかったです。

難しいとは思うのですが、あまり思い悩まないでくださいね😢
待つのは、しんどいですが時間が解決してくれることもあるのかな…と最近ようやく実感しているところです。