![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週で出産しても赤ちゃんに影響は?36週での出産を検討中。出産を遅らせた方がいいか相談したい。授乳や発育に影響は?
36週入ってすぐに出産になってしまうと、赤ちゃんに良くないですか?
今31w1dで昨晩から陣痛きてそのままウテメリン点滴しながら入院になりました。
助産師さんも無理に止める週数でもないけど…と。私自身がもう産んでもいいって思ってるなら先生に相談してみますと言われてるのですが、、上の子も心配で早く退院したい気持ちもあるのですが💦あと1週間はお産止めれるなら止めてたほうがいいのでしょうか。個人病院ですが36週でもみれるとは言っておられます。発育や授乳で困ったりしますか。
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
36週だと早産です。一般的に早産児は発達障害などのリスクが高いと言われています。1週間、大人にとっては36週でも37週でも大差ないように感じますが、赤ちゃんにとっての1日、1週間はものすごく大切です。
実際私は36週で破水し出産していますが、子供は発達ゆっくりです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
36週は早産になりますね🥲
36週で生まれても問題なく育つ子もいますが、うちの子も36週に生まれ、発達ゆっくりさんなのでもう少しお腹に長くいたら違ったのかな?などと考えてしまいます😭
なので37週まで待ってもらえるなら私なら待ちます😌
-
ままり
そうなんですね!37wまでまだ1週間、1回帰ったとして産後また入院かぁ…と思っていました💦
でも赤ちゃんがどうかは産まれてこないと分からないですよね😢- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
35w前期破水で息子を出産してます。
新生児仮死、低体重、早産だった為即NICUに入りました!
36wならお子様の体重とかでNに入るか決まるとは思います。退院もバラバラか一緒かは病院によります💦
発育は他の子よりゆっくりさんです!授乳はNで哺乳瓶慣れをしてたので、うまくお乳吸えませんでした💦
あとは他の子よりも小さかったですが、今は人一倍食べて少し体重が重たいくらいです!!
-
ままり
今は大きくなられてるんですね!
家で陣痛たえてたときは36週でごめんって思ったのに、いざ入院になると早く帰りたいって思ってしまって、お母さんの希望としてはこうですか?って聞かれると自信なくなってしまい、、優柔不断です(;_;)- 8月10日
![なっそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっそん
上の子は36週4日で緊急帝王切開でしたが(個人病院で)、
体重も2700超えてたし、赤ちゃんも問題無かったので他の赤ちゃんたちと同じ対応でしたよ☺
体重とかしっかりあれば大丈夫かと思います❣️
-
ままり
そうなんですね!
この前の土曜日ではまだ2400ほどだったので、とても大きいというわけではないのですが💦
2700だと同じ対応だったのですね😳- 8月10日
-
なっそん
退院も一緒に出来ましたよ😊
- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が36w6dでしたが
出生が2344gと小さめで
2100gまで落ちたプラス黄疸もあり通常よりプラス2日で退院しました!でも産まれた日から直母も上手く完母で卒乳までいけましたし、未だに小柄ですが風邪一つひいたことない健康児です😄
-
ままり
退院が少し長引いたのですね!
でも健康なんですね、少し安心しました。
入院時に早く産みたい退院したいってぼやいてたからか、今点滴の流量下げにこられて、このまま…?ってなってそれはそれで不安になってます😢- 8月10日
![年子双子と年子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子双子と年子
一卵性双生児を35w5dで産みました
2人とも2500超えてて大きめでした。
とくに発達も問題なくクラスで1番2番の大きさです
-
ままり
大きめなのですね!安心しました。
仮に発達ゆっくりだとしても、年齢が大きくなると分からないですよね…。- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
37週と38週の子がいますが、その1週間でおっぱいの吸引力?が全然違いました。
日本では37週は生産期といわれますが、アメリカでは37週でも早産児としているそうです。
ちなみに37週の子は発達ゆっくりでした。
個体差はあるとおもいますが、ご参考までに☺️
大変な中の入院ですよね💦上の子心配ですよね💦
入院継続、出産どちらにしても大変になると思います😭頑張ってください😭応援しています‼️
-
ままり
さっき助産師さんとお話して、正期産と早産は違うって力説されて心配になりました💦
上の子の心配もしなきゃだけど、赤ちゃんの心配がおざなりだったなとは反省してます(;_;)
とりあえず今は流れに任せることにします。ありがとうございます!- 8月10日
ままり
実際にゆっくりだなと思われているのですね。
自分のことと上の子のことしか考えられてなかったなって思いました…。無理に点滴をやめるのも良くないですね(;_;)