
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食のタイミングについて悩んでいます。朝7〜8時に起き、10時に朝寝をしているため、離乳食の適切な時間がわからず悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
離乳食の時間について質問です。
5ヶ月の子、離乳食始めました。
子どもが起きる時間が朝7〜8時でその後授乳
10時ごろはいつも朝寝しています。
12〜13時に次の授乳時間なのでその前に離乳食あげてます。
ですが、本やアプリでよく10時ごろって書いてあって
小児科のやっている時間を考えるとやはりその時間にするべきでしょうか?
例7〜8時 授乳
10〜11時 朝寝から起きた時に離乳食
12〜13時 授乳
どの時間にあげるのが良いのだろう…と悩んでます💦
出かけたりする場合は、時間ズレるとは思うのですが
みなさんどうされてますか?
アドバイスほしいですー!
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じの生活リズムでした。朝寝が長いと12時から13時くらいまで寝てたことありましたが、いつもお昼ごろに離乳食あげてました。
初めてで特にアレルギーが出やすい食材はなるべく10時ごろにあげるようにしてましたが、初めてでも野菜とかなら11時くらいでもあげてました🤣
まだ1回食ですし、お昼にあげられないときは夕方とかにあげたりもしてました!
コメント