※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
妊娠・出産

妊娠34週で体調不良、家事や仕事に感謝と迷い。里帰りするか悩んでいます。皆さんならどうしますか?

皆さんなら里帰りしますか?

妊娠34週、明日から35週です。
お腹の張りが頻回で、ウテメリン1日4回内服中。
ひとまずあと1週間は自宅安静です。

家事は元々、料理以外旦那さんがやってくれていましたが、私が動けなくなってから全部を担ってくれてます。
私のお昼ご飯も夜ご飯も、「何食べたい?」と聞いてくれて、私が出した洗い物も全部洗って片付けてくれて。
私がお嫁に行く時に一緒に連れてきた犬のお世話も、お願いしないといけません。
お仕事(基本在宅)もあるのに、なんだかすごく申し訳ない気持ちになってしまってます。

さらに、後期のマイナートラブルで両手足の浮腫の痛み、両胸の激痛、ウテメリンの副作用等に悩まされる日々。
さすがにメンタル病んできました...。

実家は車で30分程度のところです。
母も、旦那さんが大変だから帰ってきたら?と言ってくれてます。里帰りするとしたら、1週間。ひとまず36週に入るまでを考えています。

申し訳ないという気持ちと身体の不調で、連日涙が止まりません😢
私も実家の方が良いのかなと思うのですが...。

でも、二人で過ごせる残りわずかな貴重な時間。
一緒に居たい想いも強いです。

里帰りするか、しないか。
みなさんならどうしますか?🥺

コメント

deleted user

私なら特に里帰りはしないですね🤔

  • なー

    なー


    ご意見ありがとうございます🥺✨

    • 8月10日
みの🔰

なーさんと状況が少し似ていて、申し訳ないと思うお気持ちもとても分かるなぁと思いながら読ませていただきました😌🍀
私の旦那さんも出張は毎月1週間から10日ほどあるものの基本は在宅で、家事も家にいる時はほぼやってくれていて、
経済的にも今は全て支えてもらっているので有り難い気持ちと申し訳ない気持ちとでいっぱいになった時期がありました😂✨✨
からだも心も揺らぎやすい時期なので余計にこたえますよね😂✨✨
(ちなみにわたしも切迫気味で💊内服中です✨)

私がなーさんのなら、一旦実家に帰ってみるかもです✨
環境が変わると気分も変わりますし、過ごしてみてやっぱり1週間離れるのも寂しいなぁと思えばもっと早くにご自宅に戻ってもいいと思います☺️🌸
実家で過ごしてみて気持ちが楽だなぁと思えば、そのまましばらくいても良いのではと✨

いずれにせよ30分の距離なら如何様にも対応できますし、毎日涙が出るような状態ならまずは環境を変えてみてから、次を考えてみてもよいのではという気がします☺️🧡


私自身は、"色んなトラブル乗り越えて、からだの変化もあるなか毎日笑顔で生きてるだけで偉い!"と思い直して、甘えまくっていますが笑
なーさんが穏やかに、楽しく過ごせるのが、赤ちゃんにとっても旦那さんにとっても1番の幸せかと思います✨️

  • なー

    なー


    コメントありがとうございます🥺
    ほんと、申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます。。
    やはり連日涙が出てしまうので、実家に帰ってみようかな...😢

    揺らぎやすい時期、そうですね。ホルモンの影響もあるのかも...。

    みのさんは、素敵ですね。
    ほんと。お腹で子供育てて色々あるなか、毎日笑顔でいること。大切ですよね💦

    優しいお言葉ありがとうございました🥺💕
    おかげさまで、実家に帰ってみる決意ができました。
    寂しくなって数日で帰ってきてしまうかもしれませんが、1週間実家に帰ってみます☺️

    • 8月11日
つん

私だったらその距離なら1週間でも数日でも、旦那さんに休んでもらうために帰ります😌!
すぐ会える距離だし、産まれてからもいっぱい頑張ってもらわないとなので🥹

  • なー

    なー


    そっか。1週間って決めず、数日でも良いんですもんね。🥺
    そうですね、産まれてからのこともあるし、休ませてあげたいですね🥺💕

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

お母様と一緒にいて苦痛ではなく、お母様が仕事されてない方なら帰ります。

  • なー

    なー


    母は今はもう専業主婦で、時間に余裕があります🥺

    ご意見ありがとうございます🥺💕

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

ご実家が近いみたいなので私なら帰りますね😊!

  • なー

    なー


    そうですよね😢
    近いので、すぐ戻ってこれるし...

    ご意見ありがとございます🥺💕

    • 8月10日
ぴ

素敵な旦那様ですね😄
私だったらお母さんに甘えて少し実家に身を寄せさせてもらうかなぁと思いました。旦那様の事を大切に想うからこそ一緒にもいたいし、負担にもなりたくないですよね。

ただ、お腹の張りが頻回との事なので切迫早産を経験した身としてはそこが心配です。ご実家から病院までは近いのでしょうか?

あとはなーさんの現状を伝えてみて、旦那様の考えを伺ってみてはいかがですか?どちらにしても受け止めてくれるように思います🍀

  • なー

    なー


    優しいお言葉ありがとうございます😢

    今の自宅から産院までは2分程の距離なので、実家からも30分以内で行けます🙇‍♀️
    切迫早産だったのですね、大変でしたね💦私は頸管長等は問題なく、切迫ではないのですが、薬飲んでないと張りが10分おきで...🥲

    旦那さんは、私の良いようにしたらいいよって言ってくれてます..。申し訳なくなって、辛くなっちゃうなら帰っても良いしと...。家事は、元々一人暮らし長かったんだから、全然負担じゃないよとも言ってくれてますが、絶対負担だと思います😢

    • 8月10日
  • ぴ


    30分以内の距離ならなにかあった時もすぐに行くことができそうですね!お薬の副作用つらいですが、34週だともう少しお腹にいて欲しい時期ですもんね💦

    きっとなーさんが考えてるよりも旦那様には負担になってないですよ!二人分の家事なんて一人暮らしに毛が生えたようなものです✨大丈夫!3人になる時の準備運動です。そこは旦那様の優しさにどーんと甘えましょう♥♥

    私は一人目が切迫早産で3ヶ月入院、二人目も切迫早産でシロッカー手術を受けて自宅安静だった為、母がちょこちょこ泊りがけでお手伝いに来てくれました。心配や負担をかけてしまって申し訳なく思っていたんですが、後から母に聞いたら、孫も大切だけど、私にとって娘はあなただから、と。私が子どもたちを想うように母も私のことを想ってくれてるんだと少し泣いてしまいました。ご実家に甘える事も親孝行のひとつになるかもしれません😚

    • 8月10日
  • なー

    なー


    そうなんです、もう少し、あと1週間は絶対お腹にいてほしいです🥺

    私はすごく負担だろうなと思うけど、確かに旦那さんはそう思ってないかもですね💦
    つい、視野が狭まってしまい、自分を責めてしまっていました😭

    切迫で3ヶ月も入院したんですね💦!!大変でしたね...。
    そうかぁ..なんとなく、お嫁に行ったし、頼るのも..と思ってましたがもっと周りに頼って良いのかもですね。
    ありがとうございます。
    大切なことを思い出せた気がします🥺💕

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

家まで30分だったら実家に甘えます!
引け目感じながらの生活は思ってるよりストレスですよ。
30分なんて私の産院より近いです。笑
お母さんに手伝いに来てもらうのもありですけどね。
とりあえず産後も大変なので今はゆったりとした気分で過ごせる方を優先された方がいいですよ〜!

  • なー

    なー


    そうですよね💦
    引け目感じながらの生活...何もしてあげられないのが辛くて😢自分がお荷物みたいに感じちゃって。。

    30分、近いですよね🥲笑
    アドバイスありがとうございます😭ゆったり過ごせる方を選びたいとおもいます🥺💕

    • 8月10日
ぼす

私はリトドリン1日4回服用してます!
旦那は出張が多めなので、21週(切迫早産って言われた)から実家暮らしです🏠❕
自分がリラックス、甘えられる方を選ぶのがいいと思います!
ベッドから出れなくても申し訳ない。って気持ちが少ない方で!

  • なー

    なー


    21週から...!!!
    長いですね、大変ですね😢💦
    実家だったら、色々やってもらっても申し訳ないとか感じないですもんね。←いいのかわからないですが💦

    ありがとうございます🥺💕
    申し訳ないって気持ちが少ない方を選びたいと思います!!

    • 8月10日
  • ぼす

    ぼす

    申し訳ない気持ちとかあると変に気使って動いちゃったり、ストレス(自分はそう思ってなくても意外とありますよね笑)でお腹張ったりするから、1週間くらいなら実家でダラダラ生活もありかと!!!

    • 8月10日
  • なー

    なー

    そうですね。
    自分はそんなに感じてないけど、ストレスなのかもしれないです💦

    実家に帰って、気分転換してみます☺️💕

    • 8月11日
なー

みなさまコメントありがとうございました。
結局、昨日から実家に帰り、申し訳なさとかも感じずゆっくりできています☺️
旦那さんも、どうやらお仕事捗っているようでこれでよかったなと思いました💕

背中を押してくれてありがとうございます💕🙇‍♀️

1週間の里帰りですが、のんびり過ごして、旦那さんと恋人だった頃のように電話やメールをして楽しく過ごそうと思います🥰💕