※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が離乳食を嫌がり、泣きや寝ぐずりがひどくて疲れている悩み。保育園での食事が原因かもしれず、子供の機嫌が悪くなったり、夜間に何度も起きることも。食事の楽しさを感じさせられず、自分のやり方が間違っていたのか不安。

もうすぐ1歳です。
ツラくなってしまったので吐き出させてください。

ここ最近離乳食は嫌がって食べず、それ以外もよく泣き、寝ぐずりがひどくて疲れてしまいました。

今日も朝5:30起床で、離乳食は泣いて食べず…
(ミルクはゴクゴク飲みます。)

寝起きはギャン泣きが多くていつもしばらく抱っこして落ち着かせ、離乳食になると泣き…の毎日。
自分も朝から涙が出てきました。


離乳食は食べてくれる時もあったのですが、ここ最近慣らし保育でお昼を無理やり食べさせられてるのが原因なのか、お家でも前より食べなくなってしまいました。


ご機嫌なときはキャッキャ笑って、1人遊びもしてくれます。
おいでと手を広げたらニコニコきてくれて、たまらなくかわいいです。

でもここ最近ギャン泣きが多くて、慣らし保育へ行くようになってから寝ぐずりもひどくなり、寝かしつけようとしたら暴れるようになってしまいました。
夜間は2〜4回起きてトントンするとまた寝ます。
とくに朝方の4時以降は眠りが浅くなるみたいでその時に一旦抱っこする時もあります。

離乳食も保育園から食事を楽しく感じていないと言われ、自分のやり方が間違っていたのかな〜とか、息子にも楽しく食べさせてあげれずごめんねって涙が出てきます。

疲れてしまいました。

コメント

deleted user

はじめまして

最近ギャン泣きが多かったり寝ぐずりが酷いのは保育園で疲れてるんじゃないかな〜と思います🥲
うちの子も慣らし保育の期間はひどかったですし、離乳食も食べない時ありました😭
保育園生活に慣れたら自然と食べてくれると思うので自分を責めずにゆっくり息子くんの成長を見守ってみてください😌がんばりましょー!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    慣らし保育でストレスが溜まってるんですかね💦
    今日もグズグズで、寝起きもいつもよりひどいギャン泣きで参っています😓

    早く慣れて落ち着いてくれることを祈ります…!!

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいえ!!🥰
    家でグズるってことは保育園で頑張ってる証拠!って思ったらお母さんも少しは楽になると思います😌

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね🥺息子も新しい環境で頑張っていると思えば自分も頑張ろうとおもえます✨
    ありがとうございます😊

    • 8月10日