※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実の親にお中元とかお歳暮とかしますか?うちの母はそれが義理だと言いま…

実の親にお中元とかお歳暮とかしますか?

うちの母はそれが義理だと言いますが納得がいかないというか。逆に母の日はそこまで重要だと思ってないみたいです。

義理の関係になりたいんですかね?嫁いだならそれが義理だと。なんかお中元お歳暮って他人行儀だし抵抗あるんですが、みなさんやってますか??

コメント

ラティ

義両親と同居しましたが、実の親には、そういった事はしてませんし、何も言われないです🤔

母の日や誕生日等は祝ってますが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。何も言われないの羨ましいです…

    • 8月10日
deleted user

送ってませんよ😅
義実家から実家に送ってるようですが、、、うちからは特に送らなくても何も言われませんし、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ですよね、、送れって圧かけてくるので、嫌です😭

    • 8月10日
むな

しないですよーーー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!いいなー

    • 8月10日
  • むな

    むな

    昔はしてた人多いけど、今は、、、って感じですよね。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

うちは実家が田舎で本家なのですが、伯母たちから祖父母宛にお中元お歳暮が来るのが当たり前な感じだったので、私も実家に送っています😃

でも夫側は全く違う地域で、そういうのはいらないと言われたので、父の日母の日だけです。

地域や世代によって感じ方も色々ですし、希望の通りにしてあげたらいいんじゃないでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、、望むようにしたらいいんですよね

    昨日、お中元お歳暮はやるのが義理!義理を果たさないとお金で買えない信頼を失う!私は自分の親にやってきた。あんたは好き勝手して、ろくなことにならないよ、さよなら

    みたいなLINEがきて、嫌になりました😭

    • 8月10日
まーま

結婚してから両家にお中元、お歳暮してました。
義実家からはなにもなく…。
去年のお中元からお義父さんが要らないよ。と夫に言母に話したら「うちも要らないよ~」ということだだたので、それを機に両家へ送るのやめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね、うちの親も、あっさりしてほしいです
    粘着質でいやになります😭

    • 8月10日
がーこ

しませんよー😊
一応、送ろうか?って話をしたときに、お金の無駄だからそんなもんしなくて良いって言われました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、わたしもあまり意味を感じなくて。特に世話にもなってないですし。正直親への感謝の気持ちが少ないかもです。。それがすけて見えて怒ってるのかな。。

    • 8月10日
ガブトン

してないですが、実家から桃やらマスカットや葡萄など、季節毎に美味しいもの贈ってくれます♪

私も2人の誕生日や父の日、母の日には贈り物をしてます。
遅れることもあったり、たまに忘れて電話だけの時もありますが。。笑

そんなゆるーい感じです⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご家族の仲が良さそうで憧れます。娘にはそういう親でありたいなとおもいます…

    • 8月10日
Reka*

ウチは実家にも義実家にも贈ってます😊
親世代(70歳前後です💦)は、お中元お歳暮、すごく気合いが入ってた世代だったように思います。。
私もそれを見て育ったので、特に違和感ないです!
仕事先に贈るのとは違って、親には何が喜んで貰えるかな〜?って、誕生日にプレゼントを贈るのと同じ感覚でやってます😆
もちろん親からも貰ってます!

そして母の日がそんなに重要じゃない感、なんとなく分かります…w
母の日父の日は、こどもが小さい内がメインイベントって感覚なのかも…🤔
父にはお酒、母にはお花が定番化しちゃってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですね、、

    私は親が贈ってるの見てなくて。こっちにもお中元お歳暮はなく、子どもから親が義理!みたいな話をされます、、

    純粋にこちらも楽しんでおくれたらいいんですが、なんかそれしないなんて人でなし!みたいに言われ、命令されてるみたいで嫌になります、、😭

    • 8月10日
  • Reka*

    Reka*

    お中元やお歳暮のやり取りは、もしかしたら地域性や仕事柄といったものも関係しているのかもしれませんね…😅

    一般的には、「目上の方へ日頃の感謝を込めて贈るもの」らしいので、親からも貰ってるウチはちょっと変でしたね、、笑

    親御様は義理をかなり大事にされている印象を受けたので、質問者様が絶対に贈りたくない!って気持ちでなければ、何か言われる前に贈ってあげるとお互い気持ちよく過ごせるかもしれないですね😊

    • 8月12日