※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねんど
子育て・グッズ

4歳の子供を授乳していましたが、子宮筋腫のため薬を飲む必要があり、授乳をやめることになりました。断乳について辛い思いをしており、体調が悪くなった場合でも断乳を続けるべきか悩んでいます。

もう4歳なのですが授乳をしていました。
4歳まで飲ませているということについての批判は今回はご遠慮ください。

私が子宮筋腫があり薬を飲むことになったのですが、薬は授乳中だと飲めないため今日から断乳?卒乳することになり旦那が寝かしつけてくれてたんですがママがいいママがいいと言っていて辛いです。薬を飲む予定がなければまだ授乳を続けていたと思います。一度寝室に入ったら乳飲みたい、いつも寝る時飲むでしょ?と泣かれました。それから私は別の部屋で号泣です。
朝方も欲しいと泣くと思います。
旦那が寝かしつけてくれてる間、薬でなく手術だったらとか授乳中に飲める薬はないかとか調べたりしてしまいました。
4歳だからもう十分飲んだとは頭ではわかっているし、薬飲まないにしてもそろそろやめないといけないというのはわかっているのですが辛くて仕方ありません。
今まで4年間飲ませてきた時の姿が浮かんできてしまいます。
声を聞きながら別室で耐えるの辛いですね。

あと気になっていることがあるんですが、今日たまに咳をしていたんですがもしも今後熱が出てしまったり体調が悪くなっても断乳は中断せずに続けた方がいいでしょうか?
無理をしない方がいいのかなとも思いましたが、中断しない方がいいのかなとも思って悩んでいます。まだ体調が悪くなったわけではないのですがもしもの場合どうしたらいいか経験のある方などいましたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今がタイミングなんでしょうね。
そう思うといいです。

  • ねんど

    ねんど

    お返事遅くなってしまってすみません。
    今がタイミング、そうですね。前向きに考えていかないといけないですね!ありがとうございます!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

4歳まで飲ませてあげられるのがいいんですよね。
WHO的には2歳がマストで理想は4歳って何かで読んだ記憶があります。
精神的に落ち着きますもんね。

明日でも先生に授乳をやめたく無いと伝えて他のやり方はないか聞いてみてはどうでしょうか?私なら娘の辛い声を聞くくらいなら我慢できません💦
しかも前置きがしばらく有ったわけじゃなく突然となると精神的に心配ですよね💦
私はいつまでに断乳卒乳とか無いと思います。可愛い我が子が欲しいなら出なくても差し出してしまうと思います

  • ねんど

    ねんど

    お返事遅くなってしまいすみません。
    子どもが安心してくれていたのであればいいのですが。

    胸が張り裂けそうとはこういう事を言うんだなと思うくらい昨日は辛くて何も手につきませんでした。
    我慢できずそうしてしまおうかと思いましたが昨日夜はなんとか旦那が頑張ってくれて夜を越すことができ、日中は欲しがることなく来れたのでそのまま続けていこうかと思います。子どもがやっぱり激しく泣いてしまうとかあって私が耐えられなくなったらまた病院に相談も考えてみたいと思います。本当にありがとうございます。
    薬がなかったらまだあげていたと思います。最後の一文もそうですし、いつまでにとかないと思うという考えを聞いて、今まであげていたのが間違ってなかったのかなと思えました。ありがとうございました!

    • 8月10日
えりな

断乳するならする!中断は絶対しない方が良いと思います!お子さんの我慢が水の泡になります..

  • ねんど

    ねんど

    お返事遅くなってしまいすみません。
    確かにそうですよね、昨日泣いて頑張って我慢してくれたのに水の泡にさせてしまうのはダメですよね。
    旦那と協力して家族で頑張ります。ありがとうございました!

    • 8月10日
ママリ

ママも辛いけど、ママの病気をやっつけるためにお薬飲むんだ。そうするとおっぱいあげられないの。一緒にママの病気やっつけてくれない?
と話せば4歳なら理解してくれると思います。
理解はしてもすぐに気持ちはついて来ないと思うので、それ以外で気持ちを満たしてあげてください。

断乳したことによる影響はお子さんですか?
どちらにせよ関係ないとおもうので断乳は続けてください。
断乳の鉄則は、心を鬼にして何があっても再開しない事です。2度目の断乳ほどかわいそうな事はありません。

  • ねんど

    ねんど

    お返事遅くなってしまいすみません。
    まさに数日前からそのような感じで話していて、やめれると言っていたんですが頭ではわかっていてもやっぱり気持ちが追いついてないんですかね。
    抱っこやハグしたりでスキンシップしたりたくさん遊んだりして授乳以外も気持ちを満たせるようにしていきたいと思います。ありがとうございます。

    はい、子どもへの影響です。
    体調が悪いときには体も気持ちも辛いと思うので断乳続けても大丈夫かな?と心配していましたがそのまま続けていきたいと思います。
    最後の一文でハッとしました。
    そうですよね、こんなに泣くのをまた経験させるのは可哀想すぎますよね。
    家族で頑張ります。ありがとうございました!

    • 8月10日
みー

うちも2歳半まで授乳してました。
下の子の妊娠がわかってからも、やめなきゃなーと思いつつ、欲しがるからとあげてしまって、結局出血やお腹の張りがあったタイミングでこのままじゃいけない!となり、そのまま断乳になりました。
十分飲ませてあげたつもりでも、泣いてる我が子見るの辛いですよね😂でも、いつからはじめたかはわかりませんが、最初の我慢の日が1番お子さんにとって辛いと思うので、今日我慢できたなら、そのまま断乳続けた方が良いと思います😂
うちの娘の場合はですが、最初の日が1番長く泣いて、そのあとも10日ほど寝る前になるとおっぱいちょうだいよーと泣き叫んでました。そのあとも2ヶ月くらいはたまに寝る前になるとシクシクしながらおっぱいほしいなあーと言うこともありましたが、それくらいで落ち着きました。今下の子が生まれて授乳してますが、ままのおっぱいおいしかったんだよー、〇〇くんもたくさんのんだらいいよー、と言ってるくらいには穏やかですよ。

  • ねんど

    ねんど

    お返事遅くなってしまいすみません。
    2歳半で断乳したんですね。
    旦那に寝かしてもらって別室にいたんですが、泣き声と泣きながら怒って旦那を叩いている音が聞こえてすぐにでも飛んで行きたくなりました。
    昨日から始めたんですが昨日はなんとか旦那が夜中ドライブに行ってくれたりして我慢できました。
    今日は今も寝かしつけてくれていますが時々ママがいいと言ってるのが聞こえます。
    2ヶ月くらいは欲しがることがあったんですね!その間はみーさんが寝かしつけてましたか?
    下のお子さんにそんな風に声をかけてるなんて、ほっこりしますね。断乳成功したらそんな話も聞けたらいいなと思います。
    本当にありがとうございます。

    • 8月10日
ハチャ・ポン子

最初こそしんどいですが、案外子どもはあっさり乳離れするんで大丈夫です
今では私の乳首は子どもにとって吸うものではなくボタンだと思われていて、風呂でポチポチ押されますw
発展途上国で栄養や水分が摂りにくい地域とかじゃないですし、
そのときが来たと思ってキッパリ断乳するのがお子さんの為かと思います〜

  • ねんど

    ねんど

    お返事遅くなってしまいすみません。
    あっさり離れてくれるといいんですが。私の方が寂しくなっちゃうかもしれないですね!
    ポチポチ押されちゃうんですね!笑 そのくらい飲むものと意識しなくなれば一緒にお風呂も入って行きたいです。今は一緒にお風呂に入ると飲んじゃいそうなので💦
    子どものためにも頑張ります。
    本当にありがとうございます。

    • 8月10日
ママリ

まず4歳まで授乳頑張られた事、すごいと思います✨
私も卒乳を目指していましたが、昨年コロナになってしまい2歳半で断乳しました。
やめる時、すごく辛いですよね😭
きっと自分よりいつでも子供のことを考える優しいママさんなんだろうなと読んでいて思いました😌
お子さん長く授乳できて、絶対幸せだったと思います✨
4年間も飲ませたらそりゃあやめる時は泣きますよね😭
でもお子さんもきっと頑張っているので、このタイミングでやめると決めたらやめた方がいいかなと思います😌✨
体調悪くなっても断乳は続けて大丈夫ですよ!
本当に4年間お疲れ様でした✨

  • ねんど

    ねんど

    お返事遅くなってしまいすみません。

    のんさんの文を読んですごく救われました🥲✨ありがとうございます。
    2歳半で断乳したんですね!
    本当に辛いですね💦これを耐え切ったのんさんもお子さんも尊敬します。
    そう言っていただけてとても嬉しいです。幸せだったって思ってくれてただけで救われます。

    そうですよね、4年間当たり前だったことが急に無くなるなんて泣きますよね。
    体調悪くても続けて大丈夫なんですね!子どもも昨日は旦那と頑張ってくれて今日も今も頑張ってくれてるのでこのまま頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
    少しお聞きしたいのですが断乳の時寝かしつけなどは旦那さんがしたりしましたか?
    今は断乳のため旦那が寝かしつけてくれてるのですが、断乳成功したら寝かしつけしたいなと思うのですがまたおっぱい欲しがらず、私で寝てくれるのか心配で💦

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    断乳は本当に試練ですよね😭
    親にとっても子供にとっても。
    でもこれを乗り越えたらまた成長が見られると思います😌✨

    娘は夫とだと絶対寝ないので、いつも通り一緒に寝ましたよ☺️
    何度か言い聞かせて、ひたすら抱っこしたりトントンしたり手を握ったりして寝かしつけしました!
    おっぱい欲しくて泣いて起きた時はその都度なんとか対応してました😌🙌
    確かにママさんと寝るようになった時、甘えが出るかもしれないですね!
    お子さんが安心して眠れる入眠方法を一緒に探していければいいかなと思いますよ✨
    うちはいまだに胸元に手を入れて寝ますよ😂💦
    それが落ち着くみたいです😊

    • 8月10日
  • ねんど

    ねんど

    なんとかその試練を乗り越えていけたらなと思います。
    また成長した子どもを見られるのは楽しみです✨

    そうなんですね!
    娘さんママが近くにいても我慢していたんですね!すごいです!
    うちは4歳で体もだいぶ大きくなり暴れたりしたときに私だともう抱っことかも対応出来ない感じもあったり、近くにいると飲みたい飲みたい言って無理そうだったので旦那にお願いしました!

    手を入れて寝てるんですね!😊それも可愛いですね☺️
    うちも息子なりの安心できる方法が見つかればいいんですが💦

    今日はあまり泣かずに寝ました!
    結構時間がかかってしまいましたが、旦那がトイレに行きたくなって離れて帰ってきたら寝てたみたいです😅

    • 8月10日