
コメント

ひちゃも
生活リズム整うの早かったので
生後3ヶ月位から着替えさせてましたよ!

やっち
いつからだったか忘れちゃいましたが、子どもがご飯を食べて汚すようになってからだったかなーと思います。
汚すので自然と着替えなきゃいけなくなりました。
夏とかなら寝てる間に汗かくし、着替えなきゃってなるんでしょうけどね(..)
-
とっこ☆
そうなんですね☆
うちは手づかみ食べの練習もしてるけど、まだガーゼやエプロンやスタイつけてて、服まで汚れないので、パジャマのままでした(^_^;)
もっと自分で食べるようになったら、がっつり汚しそうですね☆
ma-さんは、朝ごはん食べ終わってから、着替えさせる感じですか?- 2月12日
-
やっち
うちの子は食べるより遊びたいって感じで食べ物をベタベタにしながらだったので着替えが必要で(ノ_・,)笑
なので、ご飯のあとに着替えさせてます!
食べるとすぐ出るタイプなので、おむつ変えながら着替えさせちゃう感じです(^-^)- 2月12日
-
とっこ☆
長々とすみません!それって、昼や夜ご飯後も着替えさせるかんじですか?
うんち出るなら一石二鳥でいいですね♪- 2月12日
-
やっち
昼は諦めてます(*_*)笑
でも、今はもう午前中は外で遊ぶことが多くて砂で汚れちゃうので、結局ご飯食べてから着替えさせることがおおいですね。そのあと布団でお昼寝させるので。
夜はご飯食べてからからちょっと休憩したらお風呂なので、そのままパジャマに着替えます!- 2月12日
-
とっこ☆
そうなんですね♪詳しくありがとうございます!
- 2月12日

りい♡
6ヶ月頃から起きたらすぐに着替えさせてます(о´∀`о)
大人は寝間着のままなので親も着替えなきゃですw(´;ω;`)
-
とっこ☆
わかりますー(^_^;)
私も旦那も出かけない限りパジャマというか部屋着のままなので…(^_^;)
子どものためにも、大人もやらなきゃなんですよね☆
ありがとうございます♡- 2月12日

はるゆきち
ズリバイしだした6ヶ月頃から着替えさせてます∩^ω^∩
うちの子は離乳食食べると必ずウンチするので漏れたりしても大丈夫なように朝食後のお着替えが定着しました(笑)
-
とっこ☆
6ヶ月頃からが多いですね!
ありがとうございます♡- 2月12日

yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
専業主婦ではありませんが
ツナギ服から上下服に替え始めた9〜10ヵ月頃から
替えています!
保育園も行き始めた頃なので、
平日と同じく、起きたらお着替え です(*^^*)
今年の冬は寒いので脱ぐの嫌がり
着替え時いつもギャン泣きです
ちょっと親の私は寒がりで
どこ行く時もモコモコのパジャマの上にジーンズ+羽織姿でいる時が多いです( ̄▽ ̄;)
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
すみません
ちょっと 親の私
↑
入力ミスです- 2月12日
-
とっこ☆
みなさん、お着替えされてるんですねー!
私もしなきゃですね☆
ありがとうございます♡- 2月12日
とっこ☆
早いですね!
首も腰も座ってなくて着替えさせるの大変なのにすごいです!☆
ひちゃも
うちは首すわりが早かったのと
ロンパースとかを主に着せてたので
お着替えさせるのは
そんなに苦じゃなかったですよ♡
早い時期から習慣付けておけば
本人も私も楽かなって思って
やってました☻
あと朝の授乳の後に抱っこでお散歩とか
してたから余計かもしれませんが…
とっこ☆
そうなんですね♪
確かにおさんぽで出るなら着替えさせなきゃとなりますよね☆
今冬なんで、10分くらいさんぽって時も、パジャマの上からダウン着せて靴下履かせて出てます…(^_^;)
だめですねー(^_^;)
ひちゃも
北海道住みなので
パジャマにダウンだと
寒いだろうなと思って
お着替えは必須です!笑
お着替え習慣付けてたからか
今は少しだけ自分で脱ぎ着が
出来るようになってくれたので
ちょっとだけお着替え楽になりましたよ!
私がお着替え始めると自分も!って
アピールもしてくれるようになりました♡
とっこ☆
習慣づけプラス、親がしてると真似たくなりますよね☆
いいですね♪
私もがんばってみます♪
とりあえず10ヶ月からやってみます♡
ひちゃも
なんでも真似したい時期だから
余計なんでしょうね(●´꒳`●)!
無理しない感じでゆるーく
習慣付けていけたら
ちょこみんちょさんもお子さんも
良いですよねヽ(*´з`*)ノ♡
とっこ☆
ありがとうございます♡
ゆるーくやってみます(o´罒`o)♡