※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムをいつから整えればよいか、夜中に3時間弱で起きることについて相談したいです。安眠ガイドを参考にしたいが、混合から完ミに移行することに影響があるか心配です。

後少しで生後2ヶ月になります。
どのくらいから生活リズムをつけてもらうようにしていったらいいですか?
夜中も3時間弱で起きてしまうのでまだ難しいですか?
安眠ガイドという本を一応参考にしようと思ってるのですが
混合から完ミにしていこうと思っているので
完ミには合わないのかなぁと思っています。

コメント

まマリ

3ヶ月頃までは夜中のミルクで起きる子は起きるので気長にでいいと思いますよ☺️
私の息子は5ヶ月なりましたが、まだ夜中は2回授乳してます😂笑
ただ、上の子が居るので同じ生活リズムで過ごして居たら21時頃に布団に入ると自分で寝に入るようになりました!2ヶ月〜3ヶ月頃でした!✨ ただ、21時半に寝て12時にミルク、3時頃ミルク、5時頃ミルク🍼そして朝☀️みたいな感じです♪今は、感覚が伸びて21時に寝たら、1時、4時から5時頃になりました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子によるとしか言いようがないと思いますが
    少し安心しました😮‍💨
    今できるのは朝と夜の時間を固定するくらいですよね😂

    • 7月21日