コメント
ふんわり
妊婦であり、保育士です。
2歳前半はまだ自分の気持ちを言葉で表現するのが難しくいちばんお友達に手が出やすい時期です。手を出した直後の伝え方を変えるのはどうですか?いつもと同じトーンでは何も響きません。同じ目線に立って真剣な眼差しで伝え続けることがいちばんだと思っています。そういう子をたくさん見てきましたが、だんだん手が出る回数が減ったり、加減することを覚えたりできるようになってきます。何事も辛抱強く伝え続けてください。
なの
叩かれたら痛いってお子さん知っていて理解していると思いますよ☺️
自分の気持ちをコントロールしたり、抑えたりできるようになるのは4歳からと言われています
2歳の子には高度なことなんだと認識すると少しは気持ち変わってきませんか☺️?
-
はじめてのママリ🔰
そう…ですよね😢
娘はとても可愛いのに、自分が心が未熟なあまり勝手なことを言うようですが、自宅保育で、いま身近に娘より小さい月齢の子しかおらず、生きづらい感じがあります。
もちろん、怪我のない程度に親が見守ってる中でやり合っていれば私もすこしホッとするのですが一方的になってしまっていて。
子供同士なんだからそんなもんだよねと思ってもらえてない感じというか…
娘より小さい子のママたちは活発な娘を警戒しているようにも感じてしまって、早く落ち着いてほしいと思ってしまっています。- 8月10日
たろー
定期購読・購入になってしまいますが、こどもちゃれんじがオススメです😭❤️
思いやりの気持ちをはぐくむテーマも多いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
参考にさせていただきます😢🙏- 8月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自宅保育で、娘より大きい子を持つ友人が身近にいないというのも大きいのですが、娘以外に手を出すお子さんを目の前で見たことがなく、その瞬間を見るたびに親の前ではしない姿に驚いてしまっています。
相手の子に謝ったあと、「たたくのはダメ!」と低いトーンで強く言っていたのですが、叱られてるという状況に目を逸らしたり話を逸らして走って逃げるので、今は「どうしたの?⚪︎がしたかったの?」と気持ちを聞く方にシフトしてみています。
根気強く伝えなければいけないと、そのうちしなくなる、と理解しながらも、他人の親子に謝らなきゃいけない状況に疲れているのも事実で早く抜け出したいとも思うのが本音です😢
ふんわり
子どもの気持ちを聞いて一旦受け止めてあげることはすごくいいことです!〜したかったんだね。でも叩くのはダメ🙅♀️の流れが子どもに響くベストだと思います。ただあまりに他児に手を出し続ける場合は叱ることも必要です。しつけを始めるのも2歳からがお勧めです。自宅保育、大変なところも多いかと思いますがいろんな人の意見を聞いて色んな方法を試行錯誤するのも手ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
とても参考になります。
一度、ただ近くに来ただけの子も押してしまうことがあったんです😢それは理由が想像つきませんでした💦そういう子もいますか?
おしゃべりが上手で、「ママおなかいたいの?」とか「娘ちゃんまたお祭りいきたい」とか普通に話せる時もあるのに、急にどうした?!と思ってしまって。
しつけも、どこまで厳しくすべきかわからず…わからないことだらけですね😰色々試してみるしかないですよね。