※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選択に悩む女性。認可保育園や認証保育園、企業主導型保育園の選択肢があり、加点を狙うか迷っている。

【保育園の選択肢について、どうするか悩んでいます】

現在11ヶ月娘。5月から0歳児クラス目指してますが、
枠もなく待機になってます。育休中、フルタイムです
みなさんなら、どうしますか?
①認可保育園 9月から保育料48800円/月 
今年度入園は難しいかと。園庭やプールが田舎なので
広く、魅力的。現在4箇所応募してます
自宅から遠いが会社、新居(早くて1年2ヶ月後入居)からは
近い
一度入れば保活は終了、将来的に2人目を考えたとき優先して
入れ、2人目は半額。

②認証保育園 市から助成あり、23000円/月
枠あり 建物は古いし狭い 
2歳までの預かりとなりまた保活が必要
先生の雰囲気は良い、園長は癖ありそう
自宅と逆方向(車で8分)

③企業主導型保育園 38000円/月
枠なし 建物は狭いが綺麗で園長も先生の雰囲気も良い
手ぶら登園サービスあり 洋服も園のものを使う、帰りまでに朝の服に着替え帰宅のため汚れ物無し。
英語レッスンが週1であり、上記すべて保育料に込み
2歳までの預かりのため、また保活が必要
自宅と会社のあいだにあります

④認証や企業主導型に入園し加点がついたら認可保育園に入園
(半年認可外に入れば育休中より加点がつくそうですが半年以内は育休中より点数が下がる)

今は④が気になってますが加点のために認可外入るのって
どうなのでしょうか💦
田舎ではありますが1歳4月入園も何とも言えないですよね
うちの地域は看護師や保育士に4点加点があったり、
他の地域同様シングルの方や兄弟加点があります
育休は来年4月まで延長可能で正直育休中のほうが
お金の面であまり変わりはなさそう(復帰後は時短を考えてます)
会社からは早く戻ってこいと言われてます

コメント

ちちぷぷ

1歳4月入園が可能な地域であれば延長。
不可能であれば1か、、難しければ4もいいと思います。加点のために何かしら動く方多いですよ!