

はじめてのママリ🔰
陽葵でひまりちゃんで合ってますか?
わたし、1人目が性別分からない時は色んな思い入れや理由があってひまりちゃんが候補でした😳
しかも1位だなんて知らずに🤣
それを知った時はなんだか変な感動でした笑
ひまりにどう漢字を当てていいかわからない&男の子だった🤣という理由でまぼろしの名前になってしまいましたが、そんな経緯もあり陽葵ちゃん好きです💓
全体的な好みとしましては読める漢字派ではあります🙌
名付けの質問拝見して“あ、これ素敵だな”と個人的な好みはありますがあくまで自分は他人ですし、名前への愛はわたしも分かりますし反対ではないです☺️
悪い意味の漢字だったり意味だったり(そんなのはないでしょうが)とかでしたらんー..とは思うかもですが👁💦

ママリ
当て字・ぶった切り好まない派ですが、
陽葵も好まないですね〜。
好みの問題なので、他人が付けてもどうこう言おうとは思いませんが、
どう思いますか?って言われたら好きじゃないって答えるし、
いいと思いますか?やめといた方がいいですか?って聞かれたら、悩むならやめときなよって言います。

ままり
好まない、というか、私は(名前の好き嫌いじゃなく当て字という観点から)絶対付けないな、とは思います😅
ひまり(で合ってましたか?)と付けたいなら、私だったらそのままひらがなで「ひまり」にしてると思います😊
でも他人の名前は正直どうでもいいので「お好きにどうぞ」って思います🙄(ただママリとかで当て字ネームを「読めますか?」とかの質問には素直に「読めません」とは回答しますが😅あ、陽葵はもう人気すぎてさすがに読めない字でも読めちゃうけど🤣)

りっちぇる
当て字、ぶった切りを好まない人間です。
もちろん、陽葵も好みません。
友達や親戚が名付けたと聞いても「へえーそうなんだ」で何とも思いません!でも自分では絶対に名付けないです!
漢字それぞれに読み方があって、それに逸れる読み方をする名前は日本人としてどうなのかな?というところがあって…
正しい読みをすることにも意味があるのでは?と思うタイプなので、当て字やぶった切りは自分では名付けないです。
ただ、前述の通り友達や親戚がそういう名前をつけていても何とも思わないです💡

はじめてのママリ🔰
好まないです💡
陽葵という漢字それぞれも、ひまりという響きも、多くの人が好むパターンというか、時代にハマったのかなーて思いました。「あ、これ可愛い!私もつけよ!」みたいな🥹
冷静になったら読めないけど、ぶわーっと広がっていきましたね。他がどう思おうが自分が良ければいいっていう人も増えてるし、ある意味時代を象徴する名前だなって思います🥹

はじめてのママリ
嫌う方結構多いんですね🤔
我が家名前は普通だけどみんな当て字で。
ドキュンと言われても仕方ないけど、他の子とかぶるのも嫌で。
だから陽葵ちゃんはもう普通の感覚でした😂
コメント