※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

子供が生まれた後、保育園に通わせるか悩んでいます。保育園を諦めるか、通わせるか迷っています。保育園側からの迷惑も気になっています。どうしたらいいでしょうか?

4月から2人の入園が決まったのですが
5月に子供がうまれます。
その産まれた後の事で聞きたいのですが
産まれてから体調が良くなるまで子供たちを
やすませたら保育園やめさされますか??
どうしても送り迎えお願いできる人がいないので
保育園にいかすのかも迷ってます。。

でも来年にまた保育園入れるかわからないので
めちゃくちゃ悩んでます。

みなさんならどうしますか?
今回は保育園を諦めますか?
諦めずに通わせますか?
保育園側からしても迷惑じゃないのかなって思ってて悩んでるので教えてください😣

コメント

詩子

保育料を払っていれば退園にはなりませんよ(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

ゆず

うちも産後1ヶ月の登園を今悩んでます(;´・ω・`)
送り迎えは同居の義母と旦那でやってもらう予定でしたが、今私が送り迎えしてる時間より預ける時間が大分長くなってしまうので子供の生活リズムが崩れるのでは…と先生は心配してらっしゃいました。
もし見れるなら保育園お休みにして、家で見てた方がいいかも、と。
義母は私が負担になるから預けた方がいいと言って、もうじき産まれるのに今になって家族会議です(笑)
保育園によるかとは思いますが、妊娠育児のためなら登園認められると思います。
1、2ヶ月なら問題ないと思いますが、保育園に聞いてみるのが良いかと思いますよ(*'ω'*)

はじめてのママリ🔰

うちの地域では、1ヶ月通わないと退園になってしまいます…

地域によると思うので問い合わせてみたらいいと思います

ゆか

うちの市は、2歳未満クラスで、母親が育休に入ると退園になります。

マミータ

うちはまだ保育園入れるか結果待ちです。保育園決まってよかったですね。
私は保育士をしています。休ませても問題ないとおもいますし、1ヶ月くらいお休みする子もいましたよ。お家で見れるのであればその方がお子さんにとってもよいとおもいますよ。

ruru(人 •͈ᴗ•͈)

私の通わせている保育園では、まるまる1ヵ月通わなければなら退園になると言われました( ; ; )
保育園にもよると思いますし、聞いてみると良いと思います!

A

みなさんまとめてですみません😖💦

保育園のほうに直接きいてみます!