※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活中の方への質問です。来年4月から0歳児クラスで保育園入園希望。保育園見学を予約し、ポイントや質問をまとめ中。電話対応は良好。

【保育園見学】

保活中の方、保活経験者の方に質問です!


現在2ヶ月で来年4月から0歳児クラスで保育園入園希望です!(4月で11ヶ月)
明日から今月末にかけて、保育園見学を何件か予約しました!
いまから、見ておいた方がいいポイントや聞いておくべき質問をまとめようと思っているので、ぜひ参考にさせてください🤲🏻✨

いまのところ電話対応はどこもいい感じでした!!

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育のスケジュール
入園準備の持ち物
服装の指定
お弁当の日はあるか
保護者の役員的なものはあるか、保護者参加イベント

この辺りを聞きました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    役員的なもの、、、無いこと願います。(笑)

    • 8月9日
だいちゃん

現在保活中、3年前に保活経験者です😄

見ておいた方がいいポイント
⭐️園児の様子
⭐️掃除が行き届いてるか(3年前保活したときに、凄く汚い園がありました)

聞いておくべき質問
⭐️オムツは布か紙オムツか
⭐️使用済みオムツは持ち帰りか園で処分か
⭐️ミルクはどのメーカー使用か
⭐️保育園で使用のミルクが合わない時に、個別対応してもらえるのか
⭐️アレルギー対応はあるか
⭐️年に何回お弁当の日があるか
⭐️お布団は毎週持ち帰りかどうか

3年前に保活したときは、6園見ましたが、全ての園で子供の様子が違いました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️
    ちなみに離乳食、どこまで進んで無いといけないかとか、おしゃぶり無しで寝れるようになっておかないといけないとかってあるんですかね?😥

    • 8月9日
  • だいちゃん

    だいちゃん


    どの園も離乳食について質問されてる方いましたが「個人差があるので、入園決まったら相談しましょう」と言うような解答でした✨


    おしゃぶりに関しては、聞いておいた方がいいと思います❗️上の子が、おしゃぶり無いと寝れない中で入園させてしまって、先生達に苦労させてしまったので😓(ちなみに、おしゃぶり持参していいか、入園後相談しましたが、不可でした)

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😥おしゃぶりは早めに卒業させておいた方が良さそうですね😥

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

園全体の雰囲気、先生や子供たちの雰囲気をよく見る
オムツは園処分か持ち帰りか
通勤手段によってはベビーカー、抱っこ紐、自転車などを園に置かせてもらえるか、車なら駐車場の有無
お昼寝布団かコットか
クレヨンやハサミなどの持ち物が個人で購入し個人管理なのか、園のをみんなで使うのか
セキュリティ面
朝の子供の受け渡し方法、玄関で先生に引き渡すだけでいいのか、教室に入って朝の準備を親がするのか

色々ありますが思いついたのはこのくらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    セキュリティ面でいうと、例えばフェンスが低かったり、道路から中の様子が軽く見えるようなところはあまりよくないですかね?😥

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    セキュリティ面では、完全カードキー管理でそれが無ければ出入りできない園もあれば、送迎の時間帯の何時から何時は門が解錠されていて自由に出入りできる園もあります。

    フェンスが低かったり、中の様子が見えるというのも
    子供や不審者が乗り越えるかもしれない😟不審者に目をつけられるかもしれない😟と不安に思う方もいれば
    のびのびとひらけた雰囲気で良い😊と思う方もいるので、そこは個人の感性によるかと思います🤗

    わたしは完全カードキー管理の園を見学した際に、セキュリティ面では素晴らしいと思いましたが園庭のフェンスがすごく高くて植物風のもので目隠しまでしてあり、外から見るとかなり閉鎖的な雰囲気を感じました😅
    中からは光も取れているし、比較的新しい園だったのでとても明るくキレイでしたが、外と中のギャップがすごかったというのが個人の感想です。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

なるほど!今日のところはいつもピッして入っているところを見ているのでそのような感じっぽいです!
外から見える話でいうと、園舎自体がガラス張りの面が多く、外から中まで丸見えです!(笑)