※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2学年差希望 第一子は1歳0歳児クラスで保育園に通うことになりました…

2学年差希望 第一子は1歳
0歳児クラスで保育園に通うことになりました。

幼稚園まで自宅保育でも良かったのですが、
1歳児クラスが激戦区の地区で0歳児で申し込んだところ
まさかの受かってしまい…(育休は3年取れた)

職場復帰を控えていますが、年齢により第二子が欲しく、
妊活を始めようとしています。

できれば来年度出産したく考えており、
旦那には1年ほど育休をとってもらいたいなとも思ってます。

そうすると、上の子は1歳児クラスとなりますが
保育園に通わせておくべき??
家でゆっくり家族全員で過ごせるのに
通わせる意味は??
とイメージがつかずでいます。
やはり今通わせるべきではなかったかもなんて
後悔も。でも手当なしでは生活も苦しいし…。


住まいは賃貸のため、保育園を考えずに
まだまだゆっくりどこに住むか悩めたのに
決まってしまったことにより
里帰りもしづらいし、引っ越しもしづらいしで…。

上の子を辞めさせたら、もう次は入園が厳しくなります。


まだ先のことですが、選択肢の幅が狭まり、
不安な日々です。

経験ある方、どうされましたか??
(やはり2人目も早く保育園に入れての復帰??)

アドバイス、お知恵などお願いします🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますね🤔
私は夫が長期で育休をとれそうになかったことと、激戦区で2人同時入園はほぼ不可能だったこと、育休は最長2年までの3点があったので、上の子は保育園に入れたままにしてました!
ただ、育休3年とって幼稚園まで待てる、夫も1年育休とれる、のであれば、上の子の保育園退園も全然ありだなと思います☺️
0歳で保育園いれて復帰って、結構酷ですよね😭💔

  • ままり

    ままり


    そうなんです🥲
    上のお子さんは何歳何ヶ月の頃に保育園に通われましたか??
    0歳児クラスですが、一応なんとか1歳になる月に入園なのですが、まだまだ一緒にいたかったです😣
    いずれ退園するなら、なんでこんな時期に入園させたんだ⁉️って感じになりますよね…🥲🥲🥲

    • 1時間前