※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmam
子育て・グッズ

夜20時にミルクをあげて寝かしつけたいけど、授乳間隔がバラバラで困っています。リズムを整えたいです。完全ミルクのママさんはどう調整していますか?相談したいです。

完全ミルクのママさんで寝かしつけの時間を決めてる方、教えてください(T_T)

まだ月齢が浅いですが、昼夜のリズムを早めにつけたいので
毎日だいたい20時には暗い寝室に移動して朝7時半にカーテンを開けて日の光を入れています。

夜20時にはミルクを終えて寝室に移動したいのですが、1日の授乳間隔が定まっていないため、寝る前にミルクをあげるために毎日画策しています(T_T)💦

だいたい3時間半~4時間半でミルクを欲しがるのですが、タイミングによっては夕方5時前にミルク…となってしまって、そうなると最低3時間は間隔を開けないとだめなので、寝る前にミルクはできなくなりますよね?💦
ミルクをあげずに寝室に移動……でもいいのですが、そうすると寝かしつけている間にお腹がすいてくるのか寝ずに、ぐだぐだミルク……となってしまうので
できればお風呂→ミルクをあげて寝かしつけ…とリズムをつけたいのです(T_T)

完全ミルクのママさんは授乳間隔の調整はどうされていますか?
知恵をいただきたいです(T_T)

コメント

りんりんママ

わたしはそんな時は夕方のミルクを少なめにしたりしてました(*'ω'*)
あまり良くはないみたいですが日中欲しがる前にあげたりしちゃってました。
もう少し大きくなったら麦茶で誤魔化したり、、あまり3時間きっちりあけなきゃ!と気にしなくても大丈夫ですよ(*'ω'*)

  • tmam

    tmam


    なるほど…!
    やっぱりそうしてらっしゃるんですね~!
    ミルク少な目にしたら泣いちゃいませんか?💦
    欲しがる前…といっても寝てたりしますし(*_*)
    本当調整難しいですよね(T_T)

    • 2月12日
  • りんりんママ

    りんりんママ

    泣いても無視して抱っこでごまかしてました笑
    2時間ぐらいであげることもよくありましたよ( ;∀;)
    まだ1ヶ月ならきっちりリズムは難しいかなぁ?その頃は時計とにらめっこですよね笑
    あまり焦らなくても、もう少したつと飲む量も増えて自然と時間も決まってくると思いますよ(*'ω'*)

    • 2月12日
  • tmam

    tmam


    泣いてもごまかす!!すごいです~(゜ロ゜)✨
    完全ミルクでも、飲む量が自然と増えるものですか?💦
    なんか親に委ねられている感がすごくて(T_T)
    今は日中泣いている時間が長くて、眠くて泣いているのかお腹がすいて泣いているのか、よく分かりません(T_T)

    • 2月12日
  • りんりんママ

    りんりんママ

    寝る前とかはお腹いっぱいにさせたいので40ぐらい足したりすることもありましたが_(┐「ε:)_
    わたしは感覚が空かなくなってきたなーって思ったら飲む量増やしてました。完ミなのであげすぎには気をつけてました。今何回をどのくらいのんでるんですか?(*'ω'*)
    うちは抱っこして泣き止んだら寝ぐずり、抱っこしてもグズグズしてたらミルクと勝手に決めつけてましたよ😌笑

    • 2月12日
  • tmam

    tmam


    そうなんですね!
    間隔があかなくなってきたら…ですか~!
    やっぱりなに泣きか見極めることから…って感じですね💦
    今は140~160を1日6回です!

    うちの子は寝ぐずりのときにだっこしたら余計泣きます~(T_T)

    • 2月12日
  • tmam

    tmam


    ちなみに、
    今は夜どのくらい寝てくれますか?💦

    • 2月12日
  • りんりんママ

    りんりんママ

    最初はミルク難しいですよね💦母乳のように好きなだけあげるわけにはいかないですし、、
    結構しっかり飲める子なんですね!うちはその頃まだ80とかでしたよ_(┐「ε:)_
    抱っこないちゃうんですか( ;∀;)まだ、寝るのも上手じゃないですからね💧
    いまは21時から8時ぐらいまでぐっすりですよ!たまに朝5時くらいに覚醒しますが笑

    • 2月12日
いちこ

お風呂→ミルクの時間を決めてから逆算して日中のミルクの時間、起床時間を決めてました。私は、入院中の赤ちゃんのお風呂が18時だったので、退院してからも18時で入れて、19時ミルク→就寝って感じでやってました。でも生後1ヶ月頃はまだリズムができていなくて、試行錯誤でした。夜寝てくれる時間が長くなればリズムをつけやすくなると思いますよ。

  • tmam

    tmam


    逆算ですか!!
    そしたら、日中赤ちゃんが寝てても、欲しがらなくても、時間が来たらあげる感じでしたか?💦
    その方法で、昼夜のリズムはいつぐらいにつきましたか?💦
    追加で質問すみません(T_T)

    • 2月12日
  • いちこ

    いちこ

    うちの子はミルク大好きで欲しがってばっかりだったので、間隔あけるのに苦労したんです。なので、逆算してあげる時間を決めました。
    3ヶ月くらいにはリズムが安定してきた気がします。

    • 2月13日
らび@ゆるーく 筋トレ中💪

お疲れ様です😌
私もまったく同じことで悩んでました(;・ω・)💦
8時くらいに眠気の限界がくるみたいなので、昼間に微調整しながら時間合わせてます😓😓こういうリズムになったのつい最近です😵

  • tmam

    tmam


    同じ悩みの方がいらっしゃいましたか✨嬉しいです(T_T)
    昼間に微調整、具体的にどんな感じですか?💦
    3ヶ月だと、8時就寝でいつまで寝てくれますか~?

    • 2月12日
  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    本当にまっったく同じでめちゃくちゃお気持ちわかります(;・ω・)
    最近なぜか6時にミルクなのでそこから三時間ごとだと最終が9時になっちゃいます(一日7回)😓 なので昼間に15分ずつくらい早めにミルクあげてます(笑)
    今のところ2時半に必ず起きますw そこでミルクあげて6時です! まだ3ヶ月なったばかりなのでたまたまかもしれません😵

    • 2月12日
  • tmam

    tmam


    そうなんですね~!
    今も3時間ごとに欲しがらなくてもあげている感じですか?💦
    わたしが欲しがるのを待っているから
    どんどんずれこむんですかね(T_T)

    3ヶ月でもまだやっぱり夜中に起きるんですね~!
    はやく夜通し寝てほしいですよね(T_T)💦

    • 2月12日
  • らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    らび@ゆるーく 筋トレ中💪

    ミルク量で絶賛悩み中で、三時間たつまえに欲しがっちゃうので繰り上げてて助かるというか…(笑) リズム狂っちゃうので、寝てても起こしてあげたこともあります😓💦
    早朝まで寝てた時もあるのですが、たまたまなのかここ六日間連続で必ず2時半に起きますw
    朝まで寝てくれる日が待ち遠しいですよねー( ;∀;)

    余談ですが、私も8時くらいに寝かせて朝は必ず7時にカーテン開けてますよ😃☀

    • 2月12日
  • tmam

    tmam


    そうなんですね!!
    うちは逆に基本的に4時間くらいは開いちゃうので
    欲しがってないのにあげることになんか罪悪感があって(*_*)
    寝ててもあげるのも罪悪感ありますよね(T_T)

    寝かしつけも起床もだいたい同じなんですね~✨
    早く8時~7時までぐっすり寝てほしいですね(T▽T)✨✨

    • 2月12日
まおめろ。

わたし結構テキトーになんとなく3時間で、たまに2時間とか寝てて起きなかったら4時間とかでしたけど、夜は10時には寝てくれるし朝は6時くらいに起きてお昼もだいたい決まった時間にお昼寝してくれますよε=┏(・ω・)┛時間にしばられすぎるとmamaが大変だと思うので適度にテキトーでも大丈夫だとおもいますよ!