※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LaLa
お金・保険

旦那の給料で生活している方が、家計全般は旦那の給料で、子供関係や保険は自身の給料で管理しています。周囲の反応に驚いています。

毎月、旦那さんの給料だけで生活されてる方に質問です。
どの様に家計を管理してますか?

共働きなのに赤字です。
パート仲間や以前の職場の人は旦那さんの給料で家計全般をやりくりし、自身の給料は、自身のお小遣い、貯金用だよ!と私の話をしたら驚かれました。

家計全般は主に旦那の給料ですが、子供関係全般(洋服、習い事、幼稚園、学童など) 保険関係は私の給料です。
パートなので、ほぼ消えます。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫の給与のみです。

一旦支出を見直して無駄な出費はとことん減らしました。
固定費は特に減額できるところを減らして、変動費はおやつなるべく減らしたり。

マグロ

うーん…収支のバランスが分からないので何とも言えませんが、
我が家は現在1馬力なので主人の収入のみでやりくりしてます😊
家計管理は全て私がしていて、赤字ではないですがプラマイだとほぼトントンって感じです😂
ただ、学資保険とか積立系の保険も含めてなので一応貯金出来てるかなって感じです💦

子供増えて保険料とか結構見直してやりくりしています😅

かな

毎月家計管理(収支把握)はされてますか?
うちは毎月夫のお給料内でやりくりして私のお給料は貯蓄するようにしてますが、夫婦共にボーナスはありません😭
年間で赤字なのであれば世帯年収に対して生活コストが高いのだと思います🤔💦
収入を増やすか、節約したり固定費を見直したりして支出を抑えるかしかないと思います💦

ママリ

たまたまLaLaさんの周りが高級取りなんじゃないですか?
私も共働きですが、主人の給料だけじゃ無理です!

はじめてのママリ🔰

管理まではいかないですが、とりあえず先取り貯金で一定額を確保してます!!✨

deleted user

そもそものご主人の収入にもよるんじゃないですか?
一馬力じゃ足りない収支なら仕方ないと思います。

貯蓄もしっかりして、あとは足るように生活しているだけです。
住宅ローンは無理のない額。それ以外にローンや奨学金返済とか無いですし、固定費はかなり見直しています。
使う前に考える、大型出費やイレギュラーな出費があれば必ず補填します。

はじめてのママリ🔰

とりあえず、旦那の給料から計算して身の丈にあった生活をしてるだけですね😅
なので、ほぼ外食しないし、毎月娯楽費があるわけでもないしって感じです😅
私のお給料はないものとしてあつかってます😅

a.

管理は夫も私もしていません😅
毎月15万夫のお給料から引き出して、食費日用品と私のお小遣いです。光熱費、住宅ローン、保育料、カードの引き落としなどは夫の口座から。
私のお給料は手付かずになってます😊
それでも貯金も出来てるので、管理?みたいな事はやってなくて。
年末に1年でどれだけ増えてるか確認する程度のどんぶり勘定です🫠

S

ご主人のお給料にもよるのかも?
収入の範囲内で生活してるだけです。
赤字なら身の丈に合った生活をしてないってことですよね。
家計の黄金比をネットで検索してみて、もし多めに使っているところがあったら見直してみては?

ママリ

今は1馬力で生活させてもらって
管理も旦那がしてくれてます。
私は今後働きたいなと思っているので
もし働いたとしても全額貯金です

まりも

扶養内パートですが
払うのは習い事、幼稚園代くらいですかね(いま年長)
そもそも働かなくてもいいの前提なので
なので好きに使わせてもらってます 
日常の服とかは生活費で買いますが+αで欲しいもの派自分のお小遣いとして働いたお金で買う あとは旅行に行くとかはあります
趣味で働くと生活費のために働くの違いかと

ままり

一馬力、4人家族です。

うちは私が家計簿つけてます。節約しないと貯金まで手が回らないので😅

共働きなのに赤字はちょっとまずいかな💦
ざっくりでもいいので支出書き出して減らせるところから減らすしかないですよね。

大きな支出、固定費からチェックしてみるといいと思います。

まー

家計管理は全て私がしていて旦那はお小遣いのみ渡してます。
先取り貯金、ローンは収入に見合った金額、固定費の無駄遣いなし、食費や日用品も毎月決まった金額でおさめる感じにしてます。

LaLa



みなさん、ありがとうございます。
まとめての、お礼で失礼しますが、おひとりずつ頂いたコメント、参考にさせて頂きます。

以前、FPにも家計見てたのですが、極端にココが無駄と言う事がなく悩んでました。