※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達同士のケンカに干渉するべきか悩んでいます。攻撃的な子がいる場合、大人が注意すべきか、見守るべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?

男子小学生のママさんに質問です🙏
友達のケンカ、どの程度干渉してますか?🤔

例えば自分の家に5,6人友達が来ており、そこでAくんがBくんをずーっと口で執拗に攻撃してる場合など…(どちらもうちの子ではない)
◯ねとかではないですが、明らかに一人だけ集中して当たりが強く、嫌なことを言い続けて攻撃している感じです。子供達も「やめてあげろよ」と何度も言ってますが、やめません💧

大人として「やめなよ、やりすぎだよ」等言った方がいいのでしょうか。それとも、人間関係を学んでる途中だし、事情も分からないし、他の家の子だから見守るべき?
「仲良く遊んでね」とは声かけしてますが、具体的に個別に注意するべきか…。でも、みんなの前で言うことになるし、それもプライド傷つけるのかなぁと思ったり…皆さんならどうされますか?😰

学年は中〜高学年だとします。
そもそもなるべくその子は呼ばないようにしていますが、(揉めるので)どうしてもグループに入って来てしまう時があります…

コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

子どもの成長の為に……とかはどうでもよくて、単純に自分の家で揉め事起こされるの面倒なので『喧嘩するんだったら外で遊んで』って言います😂友達同士の人間関係育むのは学校か外でやっていただきたい派です🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男子同士、単純に揉め事多くないですか?🤣
    喧嘩するなら家の外だと、家で遊べない気がします…🤣

    ありがとうございます✨

    • 8月9日
  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    うちに来てた子はそんなに揉めることなかったです🤔
    ちょっとでも喧嘩しようもんなら『もー喧嘩するんやったら出ていってやー!』ってよく言ってたからかみんなお利口でしたよ😂

    • 8月9日