
トイトレの進め方。下の子2歳のトイトレをゆる~くしています。というの…
トイトレの進め方。
下の子2歳のトイトレをゆる~くしています。
というのも、今は自閉症のお兄ちゃんのトイトレがメインなので、あまり本格的に出来ない(2人同時にとか無理)です💦
今はお風呂前に一度トイレに座らせるだけなんですが、タイミングがいいのか、わりと高確率で出せます。
この前支援センターに行った時に、オムツかえる時に座らせてみたら、お外でもトイレできました。
出せそうな感覚がわかるのか「おしっこ出るかな?」と聞くと、出ない時は「でない」と言ってくれます。
これはもう少しすすめてもいいのかなー?と思うんですが、こういう感じだと、もう少し進めるとしたら、どんな感じがいいと思いますか?
ちなみに保育園にもいってますが、トイトレは2歳児からで、1歳児クラスの下の子はゆるーくお願いしてる感じで、まだ保育園では成功してません。
まだこのままで焦らなくていいものか…
- ユウキ(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント