※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
ココロ・悩み

7ヶ月の娘がイヤイヤ期で手術後の体調不良で大変。夫や実母が助けてくれるが、自分を責める。同じような経験の方、どうしていますか?


弱音ですが聞いて頂けたら嬉しいです( ; ; )

7ヶ月の娘がいます。
最近になり、イヤイヤ期なのか気に入らないことが多いらしく、嫌なことがあるとすぐにギャーギャーしたり、グズグズしたりしています。

また、ずり這いや寝返りなどで行動範囲が広がり、目が離せません。

それはまぁまだ良いのですが、、、
先日、私が手術をしまして、まだ体調が全快しておらずイヤイヤ期の娘を一日中相手するのが体調不良も相まってとてもしんどく感じてしまいます、、、、

夫は仕事が忙しく中々家にはいませんがいる時は積極的に娘の相手をしてくれますし、実母も2週間に1度くらいの頻度では家にきてくれ、娘の相手をしてくれます。

が、それでもやはり手術の傷跡の痛みなどがあり、とても大変です。。

みなさまは体調不良であったり、育児疲れなどでお子様の面倒を見てあげるのが大変な時、どうされていますか?

体調が悪いだけで体力がなく弱音を吐いてしまい、娘はもっと遊びたいのに十分に応えられていない気がしていて、甘えてるなぁと自分を責めてしまいます。。

コメント

ゆうまま

お疲れ様です🥹体調悪いのに育児頑張っておられるんですね🥺
術後なんてめちゃくちゃしんどいし体力落ちてるし傷口は痛いし、全然甘えでは無いと思いますよ😭私も手術経験ありますけど、それで子供見るのは本当にしんどいと思います💦
私もつわりで全然相手してあげられてませんし結構TV漬けです。
ここで相談しても、皆さんそういうもんだよ、仕方ないよって言ってくださいます😭
無理なさらないでくださいね(´。•ω(•ω•。`)